最近、人の話が頭に入ってこないことがよくある。

 

こないだは、

目の前の娘が、楽しそうに私に話しかけていたのに、

私が全く話を聞けていないことに気づいて、猛省、、、悲しい

 

image

 

人の話が頭に入ってこないのは年のせい?

とも思ったんだけど、

もともと私は、人と話してても他のことを考えてるなぁ、、、と。

 

 

じゃあ、

私は一体、どんな考え事をしているんだ?

 

と、思い返してみると、

  • やらなきゃいけないこと
  • 誰かとのやり取りでひっかかってること
  • 将来の心配事

ネガティブな内容が多いなーと気づく。

 

今考えても自分一人ではどうしようもないこと

を毎日考えていたんだなぁ、、、私。

 

 

これを機に、

常に考え事をしている癖を辞めたいびっくりマーク

 

 

そのために実践してみた内容は、

  • とにかく目の前の作業に集中
  • 考え事してると気づいたら、「集中」と口に出す
  • Todoや買い物リストなどを思い付いた時は、メモに書き出して、再び作業に集中

という感じ。



ここ数日実践してみたところ、

  • 作業が早く終わるようになった
  • 頭が常にモヤモヤしてる感じがスッキリしてきた
  • 後回しが減った

など、効果が出てきているな~と音譜

 

 

そして、娘と遊ぶときも

目の前の娘の表情を楽しんだり、

子供ならではの発想に「可愛い」と思ったりと、

 

嬉しい感情でいることが増えた気がラブラブ

 

 

これからも実践していこう~びっくりマーク

 

読んでくれて、ありがとう!

それでは、またバイバイ飛び出すハート

 

フォローしてね

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ

 

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 2017年早生まれの子へ