追記 2022.4.15 ![]()
ロハコの「後で注文」の機能
(=チェックした商品をカゴに残しておく機能)は、
2022年3月29日に終了したとのことです。
本記事で「後で注文」の機能を紹介していますが、
投稿以降に終了した機能であることをご了承ください。
こんにちは![]()
買い物時間の削減のため、
週に1回、
日用品や食品を「ロハコ」で注文しています。
買い忘れもほとんどなくなって、
大変便利につかわせてもらっています。
当たり前と思っていた毎日の買い出しをやめて自分の時間を確保したい人、
子供を連れて買い物に行くのがストレスな人、
レジに並んでいるあの時間が無駄だと感じている人、
そんな人に、私はロハコをお勧めしたいです![]()
あふれる「ロハコ![]()
」![]()
私自身、ロハコを利用するようになってから、
自分の時間が確保できるようになったと感じています![]()
そして何より、
レジに並ぶあの時間からの解放![]()
スーパーに行っていた時間を
自分の好きなことに充てられるようになり、
確実に毎日の満足感は上がったと思っています![]()
私のロハコ注文方法
① 家での在庫がなくなったら、すぐに「カゴに入れる」
たとえば洗剤の詰め替えをして、ストックがなくなったら、
その場でアプリを立ち上げて、カゴに入れます。
※時短のための注意点※ あれこれと検索しないで、いつもの商品をカゴに入れる
これで、買い忘れがありません![]()
③ 今週じゃなくてもよいものは「後で注文する」
今回の注文金額が、
送料無料の金額(3,300円税込)を大幅に超えてる場合は、
「今すぐ必要なわけではない」というものに
「後で注文する」のチェックを入れます。
「後で注文する」にチェックを入れたものは、
今回の注文に含まれず、レジに残ります。
そうすると、来週注文するときにも、
送料無料の金額を超えやすくなります![]()
![]()
ちなみに、送料無料の金額を超えないときは、
私は「注文しない」です![]()
④ 注文
抜け漏れ確認して、注文。
私の住む地域では、翌日~翌々日に届くことが多いです。
日時指定も可能です。
⑤ 定期的に購入する商品は「お気に入り」
お気に入り機能があるので、
定期的に購入するものは入れておくのが便利です![]()
時間削減のために、私が「やらないこと」
① クーポンが利用できる商品を探す
ロハコには、クーポンがいろいろあるので、
お得に買えることもあります。
ですが私は、
「クーポンを利用したいから、クーポンを使えるものを探す」
ということはしません。
私は時短のためにロハコを利用しているので、
クーポンのために時間を使いたくないからです。
ちなみにロハコは、
カゴ内で勝手にクーポンを適用してくれます![]()
② 送料無料にするためのついで買い
先ほども書きましたが、
送料無料に達していないとき、
私は注文しませんっ![]()
![]()
「あと数百円!」のために、
私の時間を使いたくないからです![]()
といっても、日用品や食品など、
いつも色々と注文しているので、
送料無料に達しないことはほぼありません![]()
![]()
![]()
![]()
というわけで、今日は
「私のロハコ
」
について、語らせていただきました![]()
スーパーに行く時間が削減できた分、
洋服屋さんへ行ったり、
ウォーキングしたり、
手帳を付けたり、
と、好きなことをどんどん楽しみたいです![]()
またロハコでお買い物した時には、ご紹介させてください![]()
最後までお読みいただき、
ありがとうございます![]()
それでは、また![]()
![]()
♡私のお気に入りを熱く語るコーナー♡




