ストーリー性のある
表現あそびを通して
声や言葉のコミュニケーション力を磨くオンライン・ワークショップ
三木恵の
ストーリーコミュニケーション・ワークショップ
をスタートします!
毎月テーマを変えて開催し、
1回でも、継続しても、好きなときにご参加いただけます
ストーリーコミュニケーション<第1回>
魅力的な話し方 ー声と出会いなおそうー
・遊びながら声が通るようになるエクササイズ
・いつもと違う視点で自分の声と向き合ってみる
・相手の行動をうながす声を見つけてみる
・自分の声の新しい可能性と出会ってみる
など
1-A)7月26日(水)10:00~12:00
1-B)7月28日(金)19:30~21:30
わたしがラジオパーソナリティー(アナウンサー)、司会、講師など
コミュニケーションで成り立つ仕事をする土台となったのは、
子どものころから親しんできた
表現あそび
です。
身体を使って表現したり、
言葉を使って表現したり…
演劇、アナウンスなど発声表現の
ウォーミングアップやトレーニングとして、
演劇を教育に役立てる手法として、
出会ってきました。
※シアターゲームとか、
応用インプロ、応用演劇と呼ばれるものたちです。
ここではまとめて「表現あそび」とさせていただきます。
どれもかんたんで楽しく取り組める「あそび」なのですが、
実はとてもよく考えられていて、
わたしたちに多くのものを与えてくれます。
企業研修や学校教育でも注目されており、
どんどん活用が広がっています。
わたしはこの表現あそびが大好きで、
すっかりその可能性のとりこになっています
大人が童心に帰って真剣に遊んで、
そのときはただただ楽しいのに、
それぞれの日々がより豊かになる学びまで得られるなんて、
とってもすてきでおトク(笑)だと思うのです。
そんなわけで、
あそび方やあそびの使い方(役立て方)を学び続けてきて、
2017年に話し方講師として活動を開始して以来ずっとレッスンにも取り入れてきました。
今回起ち上げるストーリーコミュニケーション・ワークショップでは、
わたし自身が表現あそびで得たものをコミュニケーションの仕事に役立ててきた経験と、
個人向け話し方レッスンや大学での講義、企業研修に表現あそびを取り入れて
スキルアップのお手伝いをさせていただいた実績から、
感性を活かして楽しみながら
コミュニケーション力を磨きあう時間をご一緒します。
通常の話し方レッスンでは
目標達成や再現性に重きを置いていますが、
このワークショップではより感覚的に、
体験から気づきを得て行動の後押しをすることを目指していきます。
絶対的な正解のない「話し方」(表現)の分野で楽しく自分らしくあるための土台作りをサポートします。
<こんな方におすすめ>
ストーリーコミュニケーション・ワークショップは月ごとにテーマが異なりますが、
全体を通して、こんな方におすすめです。
講座を受けるより、参加型・体験重視で学びたい
マンツーマンではなくワイワイ学びたい
プレゼンなど明確な目的はないけど、話し方の分野を学んでみたい
声や言葉の表現力を高めたい
童心に帰って楽しみたい
なにかを表現することに興味があるけど、機会がない
体験したことについて人と話し合うのが好き
<表現あそびってなに??>
しりとりや連想ゲームのような言葉あそび、
身体でなにかの形を表してみる(ナイフのかたち!とか)、
なにか設定を加えて話してみる(「た」を言わないでおしゃべりしよう!とか)
…などなど、
子どものときにやってたようなあそびをイメージしていただければOKです!
(そんな表現あそびも取り入れた、
話し方レッスンの継続コースを修了されたみなさん)
ストーリーコミュニケーション<第1回>
魅力的な話し方 ー声と出会いなおそうー
第1回は自分の声に注目します。
ストーリー性のある表現あそびを通して、
無意識の思い込みや、知らず知らず自分にかけてしまっている制限から離れ、
自分の声とあらためて出会ってみましょう
あなたがすでにもっている魅力ともっと親しみ、その魅力を声にのせて
誰かに届けていくためのきっかけとなる時間です。
自分の声が好きになる
自分の新しい魅力に気づける
声の表現力が豊かになる
声を出すのが楽しくなる
人前で話すことに前向きになる
…といったことが期待できます
●内容
・遊びながら声が通るようになるエクササイズ
・いつもと違う視点で自分の声と向き合ってみる
・相手の行動をうながす声を見つけてみる
・自分の声の新しい可能性と出会ってみる
など
●日時
1-A)7月26日(水)10:00~12:00
1-B)7月28日(金)19:30~21:30
同月内(1-A、1-B)は基本的に同じ内容ですが、ワークが一部変化する場合があります。
また、即興性の高いワークを用いてその場そのときを大切に進行するため、
同じワークでも受け取っていただくものは都度変化します。
どちらか1回でも、2回リピートでも、
お好きなようにご参加いただけます。
●会場
オンライン(Zoom)
●定員
各回6人さままで
●ご参加費
4,400円(税込)
※同月内リピートの場合、2回目は1,100円(税込)でご参加いただけます
(同月内2回で合計5.500円)
●お願い
お顔を出して、声を出せる状態でご参加ください(見学のみはご遠慮ください)
ご参加の方同士で話し合っていただく時間があります
安心して学びあえる場づくりのために主体的なご協力をお願いいたします
ワークの進行上、PCまたはタブレットでご参加ください
ご不明な点などございましたら、お申し込みフォームでお気軽にお問い合わせください
ご参考まで…
以前、同様のコンセプトで表現あそびを取り入れてスピーチ力をアップさせるというテーマのワークショップをリアルで開催した際のご感想をご紹介いたします
木になったり、木こりになったり、
アート作品の監督になったり、
自分自身がアート作品になったり…
カオスから得た「話し方の根幹」がすごかった…!
印象に残る伝え方をまさに体感できました。
(緑川涼佳さま/Otavert代表、管理栄養士)
表現することに抵抗がなくなりました。
自分以外の人の表現の違いがおもしろかったです。
(北川裕好生さま/カウンセラー)
話し方で聞き手をより惹きこむ気づきがありました。
自分とは違った視点を知ることができました。
(S.H さま/司会業)
自分の課題を身体で気づけました。
ピシャーンと脳に雷が落ちたよう!
(K.M さま/自由業)
●講師
三木 恵
「伝える力で夢をかなえ続ける人を増やし、世界をもっとおもしろくする」
北海道小樽市出身、東京都在住
舞台女優、ラジオ局アナウンサー、
IT企業総合職(Web放送局企画・出演)などを経て独立。
話し方講師として個人、企業、大学を対象に
約1,500人の方々にレッスンさせていただいています。
アート(演劇)の手法を取り入れた体感で学ぶワークが特徴で、
講師として再現性のあるロジックを大切にしつつも、感性豊かにのびのびと自己表現していただくことを何よりも大切に考えています。
講師活動のほか、
・プレイバックシアター(即興劇)の俳優
・インプロ(即興劇)ワークショップのオーガナイザー/ファシリテーター
・ナレーター、司会
などの活動をしています。
また、2020年秋からは通信制の芸術大学に入学し、アートを日常に活用する方法を学んでいます。
好きなものはマンガとミステリ小説、
美術鑑賞、自然のある場所、占星術の話題など。(太陽てんびん座、月やぎ座、水星さそり座です)
「表現」そして「表現がよりすてきになる瞬間」に魂がふるえます。
わたしにとって声や言葉のレッスンは、
生徒さんと表現を楽しみ
表現をよりすてきに磨き上げて
喜びをわかちあう、かけがえのない時間です。
わたしと、みんなと、
プレイフルな時間を過ごしましょう!
ご一緒できることを心から楽しみにしています