子どもがわたしに与えてくれるもの | 伝え方コンサルタント・三木恵の「心を動かす話し方」

伝え方コンサルタント・三木恵の「心を動かす話し方」

\「あなたに会いたかった」と言われる話し方レッスン/
伝える力でもっとのびのびと活躍しましょう!
●元ラジオ局アナウンサー
●即興アクター(インプロ、プレイバックシアター)
●話し方・コミュニケーション指導1500人
●大学・企業研修

 
1人で北海道のおばあちゃんちへ行っていた
小3娘が東京の自宅に帰ってきましたニコニコ
 
今日はわたしの仕事の合間に
2人で科学館のミニプラネタリウムのイベントへスター
 
 
暑ーい!
風が強いけど、熱風!!

 

 

 

ミニプラネタリウムてなんだろ?
と思っていたら、
 
段ボールを貼り合わせた手作りドーム
(大人10人くらい入れるサイズ)
の中で星空を投影して
科学館の方に解説していただくというもの。
 
 
コロナ関係なくても定員が少なく、
わたしたち含めて3家族限定!
50組以上の応募から抽選で参加できたので
とってもラッキーでしたスター
 
 
倍率などさまざまに変えながら
宇宙を観測できるソフトを使って、
 
地球の動き方のこと、
夏の星座のこと、
太陽系のこと、
遠く他の銀河のこと、
ブラックホールのこと…
 
たくさん教えていただきました。
 
 

映像が地球から他の銀河に

ズームアウトしていくのが

すごくインパクトありました。

 

ものすごい数の星があって、

わたしたちは宇宙から見たら

ほんのほんの小さなエリアの小さな星に住んでいるのですね。

 
これだけ広い宇宙でこれだけ星があって
地球以外に生命体がいないなんて
無理があるよなー…
とかぼんやり考えていましたキョロキョロ
 
 
 
子どものためになればと思って出かけた先で
わたし自身が刺激を受けます。
 
子どもと関わることは
わたしの普段のパターンから外れることが多く
創造性を高めてくれます。
 
 
子どもとの暮らしは
自分を後回しにしなくてはいけないこともあるけれど
 
子どもがいるからたどり着ける場所
(物理的にも、精神的にも)が
あることがとても楽しいなと思いますスター
 
 
2週間ちょっとぶりの家族3人暮らし、
なかなかいい感じでスタートを切ることができました。
 
夏休み中、今日のようにたくさん
娘と一緒に過ごせるわけではないけれど
そのときどきを家族で楽しんでいきます花