週末は「心を動かす話し方」継続コースの生徒さんと対面でのレッスンでした。
外出自粛期間を挟んで3か月ぶりです。
「オンラインでばかり仕事をするようになって
前以上に話せなくなってきています
」

とおっしゃっていましたが…
2時間のレッスンが終わるころにはニコニコして
「すっごく話しやすくなりました!いやーー楽しかったです~!」
とのこと

レッスン中につくったトークを
お仕事で実践する機会が待ち遠しいですね!
わたしもうれしくって、
お昼はスタジオ近くのカフェでフルーツサンド

この方はレッスンがない間も
発声のための体操などはしていたそうですが、
それ以上に「新しい生活様式」による
話しづらさの方が大きかったようです。
・人と話す機会が減り、声が出しにくい/ハキハキ話せない
・人と話す機会が減り、考えが言葉にならない
・Zoomなどのオンライン会議では対面よりも考えや気持ちが伝わりにくい
…といった影響、
あなたも感じていませんか?
「仕事上のコミュニケーションがこれまで通りにいかない」というのは、
コロナ禍における数ある変化の中でも
ストレスが大きいものだと思います。
対面でもオンラインでも「伝わる」話し方には
3つの切り口でアプローチする必要があります。
・声
・言葉
・心(考え方、気持ち、姿勢)
です。
冒頭からご紹介している生徒さんは
継続コースの前半、基礎部分を終えたところでした。
基礎として学んだ発声(声)や
話の組み立て方(言葉)は実践されていたのですが、
伝えるための考え方など(心)の部分は
これからが本番、というところ。
ひさしぶりの対面レッスンでは、
声や言葉のスキルをふまえたうえで
どのような考え方を土台として
・自信を持って(自分がしんどくない状態で)話し
・相手の心を動かし
・仕事上必要なことをしてもらうか
を確認していきました。
途中で頭の体操にもなるゲームもはさみつつ、
2時間のレッスンが終わるころには
「すっごく話しやすくなりました!いやーー楽しかったです~!」
…とニコニコになっていただけたというわけです

声、言葉、心、
この3つがからみあって「伝わる話し方」になります。
どこからどのように手を入れていくかは
その方にもよりますが、
3つ揃っていなくては「話が伝わらない」のはたしかです。
たとえ「話しが伝わらない」までいかなくても、
急なオンライン化などイレギュラーがあったときはガクッと伝わらなくなってしまうのですね。
仕事のスタイルが大きく変わる今、
自分の話し方を土台から見直し
しなやかな「伝わる力」を身に付けていただくチャンスです。
伝わるための声や言葉や心それぞれは
書籍などたくさんの学ぶ機会がありますが、
ご自分にあわせて3つ揃えて磨いていく必要があります。
バランスをみて総合的に
自分が必要とする「伝わる話し方」へ進んでいきたい方は
話し方プライベートレッスン体験セッション
一度の自己紹介で名前と仕事を憶えられ、出会いが人脈や案件に発展します
お茶会で突然「一言お願いします」と言われても堂々と話せるようになります
騒がしいカフェ、音がこもるオンラインでも、よく通る魅力的な声で話せるようになります
講師として、受講者が心地よく効果的に学べる場づくりができるようになります
初対面のお客さまとも会話がはずみ、心地よい関係づくりができるようになります
パートナーと本音でコミュニケーションをとれるようになり、仕事を応援し支えあえる関係性になります
子どもの自己肯定感や想像性、考える力を高める声かけができるようになります
フリーランスのママが周囲に応援されながら
主体的に理想をかなえていくための話し方をお伝えします。
マンツーマンだから
あなたの状況に合わせて具体的にアドバイスし
実践に落とし込むところまでサポート!
「30秒で仕事を生み出す自己紹介」講座@ストアカ
お茶会で出会った10人中2人と8,000円のセッション成約
勉強会で出会った方からのご紹介で5,000円のセッション成約、その後12万円の講座成約
異業種交流会での出会いから法人研修受注
ビジネスマッチングアプリを介して出会った方から依頼され経営者向けコンサルティング受注
自己紹介から人脈と仕事につなげたい方はこちらをどうぞ!
三木 恵 YouTube
https://www.youtube.com/user/memi1005
三木 恵 LINE@
ご登録特典として、話し方のコツお役立ち記事(ブログ人気記事+書下ろし)をまとめた
特別ブックレットPDFをプレゼントいたします
三木 恵 Instagram
三木 恵 Twitter