口をしっかり開けられない理由 | 伝え方コンサルタント・三木恵の「心を動かす話し方」

伝え方コンサルタント・三木恵の「心を動かす話し方」

\「あなたに会いたかった」と言われる話し方レッスン/
伝える力でもっとのびのびと活躍しましょう!
●元ラジオ局アナウンサー
●即興アクター(インプロ、プレイバックシアター)
●話し方・コミュニケーション指導1500人
●大学・企業研修

 

「ハキハキ話せるようになりたい」

というのもよくいただくご相談です。

 

明るく印象よく聞き取りやすく話すには

口をしっかり開けることが大切です。

 

顔や口まわり、舌の体操というのがあるので、

それをするだけで口がしっかり開くようになり話し方が変わる方も多いです。

 

でも、いくら体操をしても口をしっかり開けられないことも…。

 

口そのものがどうこうではなく、

気持ちの問題で、口を開けたくないという場合です。

 

 

 

 

歯並びが気になるから口を開けたくない。

歯の着色が気になるから口を開けたくない。

あごの形が気になるから口を開けたくない。

口が大きいと言われたことがあり、コンプレックスに感じている。

 

などですねアセアセ

 

 

これはそれぞれ対策するか気持ちの整理をしないと、

体操だけでは口を開いて話せるようになるのは難しいです。

口そのものは動くようになっても、いざ人前でとなると心がブレーキかけちゃいますからね。

 

 

歯列矯正などでメンテナンスするのか、

自分の歯並びなどは「人に見せたくないもの」という考えを更新するのか、…。

 

 

ハキハキ話せるようになりたい、という方の中には、

自分が口を開けない本当の理由に気づいていない方もいらっしゃるようです。

 

「口をしっかり開けて話すのが大事」

というのはけっこう知られていることですよね。

 

じゃあなぜ今の自分はできていないのか?

向き合ってみると、新しい気づきがあるかもしれません!

 

 

話し方って、スキルを身につけただけでいつでも高いクオリティを発揮できるものではありません。

心とのつながりがすごく大きい。

 

だからこういう一見遠回りのような作業も大切だと思っていますニコニコ

 

 

***

 

 

上にあげた気持ちの面の理由のうち、

「歯の着色が気になるから口を開けたくない」

これは比較的対処がしやすいですね乙女のトキメキ

 

わたしもコーヒー党なので歯の着色が気になるのですが、

最近、歯科衛生士さんに勧めてもらった歯磨き粉でかなり改善されました!

とってもお気に入りなので、今夜20時配信のLINE@でご紹介しますね爆  笑

 

まだおともだち登録されてない方はこちらから、ぜひ!

 

 

友だち追加
https://line.me/R/ti/p/%40nyn5914p

 

↑の【友だち追加】ボタンかURLをクリック、

または

@mikimegumi

で検索してみてください流れ星

 

 

 


 

 
 
まじかるクラウン話し方レッスン体験セッション

 

法人5社、大学での研修を含め

累計指導人数300人

フリーアナウンサー/話し方講師/役者 である三木 恵の


「心を動かす話し方レッスン」

 

2018年3月~2019年2月まで

1年連続満席満

 

次回、3月分は2月25日(月)より受付開始予定です。

 

話すことを楽しんでもっと自分らしく活躍したいという方、
ぜひ一緒にレッスンしましょうニコニコ

お申し込みをお待ちしています!