抑揚をつけて話そうとしてもうまくいかないときは | 伝え方コンサルタント・三木恵の「心を動かす話し方」

伝え方コンサルタント・三木恵の「心を動かす話し方」

\「あなたに会いたかった」と言われる話し方レッスン/
伝える力でもっとのびのびと活躍しましょう!
●元ラジオ局アナウンサー
●即興アクター(インプロ、プレイバックシアター)
●話し方・コミュニケーション指導1500人
●大学・企業研修

 

「プレゼンが一本調子になってしまう。

 抑揚をつけて話せるようになりたい!」

 

ご相談いただくことの多いお悩みのひとつですニコニコ

 

 

体験セッションの場合は

すぐに効果が出る以下のようなことをお伝えしています。

 

・抑揚(イントネーション)のつけ方のコツ

・言葉を強調するポイント

・声の出し方

・声の高低や速度によって与える印象の違い

 

 

お伝えする、のですが…

 

「すぐに効果が出る」ということは

対症療法的でもあるということアセアセ

 

 

本当は、少し時間をかけて

「なぜ抑揚をつけるのが苦手なのか」と

向き合っていただくのがおすすめです!

 

 

オンラインでの体験セッションの後、

「甘いオヤツを買いに行こうかしら」と企んでる顔(笑)

 

 

抑揚をつけて話そうとするとき

うまくいかない原因はいろいろですが…

 

「抑揚として表現すべきことがよくわかっていない」

 

というパターンがあります。

これがさらに2つに分けることができまして…

 

 

1)

抑揚は文章の内容やポイントを印象づけ

聞きやすく表現力豊かに話すためのものなので、

 

そもそも伝えたいことが自分でもわかっていない

 

と、一本調子になります。

 

この場合は、原稿を見直したり、

プレゼンの目的を振り返ったりする必要がありますね。

 

 

そしてもうちょっと厄介なのは…

 

 

2)

伝えたいことはわかっていても、そこに感情をこめられない

 

という場合。

 

たとえば、

あなたの会社で新しく開発したプリン。(笑)

これまでにないなめらかな舌ざわりで

ゆったりしたティータイムのおともにぴったり!

 

…という製品紹介プレゼンだとして、

 

 

全然「なめらか」で美味しそうに聞こえないし、

全然「ゆったり」できそうに聞こえない。

(なんならカタくて慌ただしいプレゼンだったりして…)

 

という場合です笑い泣き

 

 

スキルとしては、

「ゆったり」をゆっくり言うことで

「ゆったり」感を出すことはできます。

 

でも、それだけじゃあたいてい解決しません。

悪くするとわざとらしくなっちゃう。

 

 

 

 

なぜか?

 

 

「ゆったり」をしっかりイメージできていないからです。

 

 

感情をこめられないってことは、

そもそも感情をイメージできていないことがほとんど。

 

伝えたい感情が自分の中に湧いていないのに

「ゆっくり言う」のようなスキルだけで

表面的に取り繕おうとすると

わざとらしさやうさんくささが出ちゃいます…。

 

 

そして

感情をイメージするために必要なのは

ふだんから自分の感情を意識しておくことです。

 

 

早起きして朝日を浴びながらのびをしているとき。

お風呂に入ってふ~っと一息ついたとき。

寝る前に子供の寝顔を見つめてるとき。

 

あー、いま、ゆったりしてるなー。

という感情を意識すると、身体や心にストックされていきます。

 

そのストックを再生するように、

「ゆったりした気分になれる」プリンの紹介プレゼンをするんです。

 

 

…これ、俳優が役づくりをするアプローチにも似ています乙女のトキメキ

 

 

意識するとかストックするとか

抽象的でピンとこないときは、

ノートに書き留めておくといいですよ。

 

どういうときに、どんな気持ちになって、

そのときの自分はどういう状態だったか…などなど

言葉にしづらいかもしれませんが、

言葉にしてみてくださいニコニコ

 

 

 

このような根本的なアプローチ、

声の出し方などのスキルアップ、

どちらも大切で欠かせません。

 

でもたいてい、

「本気でゆったりした感情をこめれば大丈夫!」

「ゆったり、をゆっくり言えばいいんでしょ?」

どちらか片方に偏りがち。

 

 

バランスよく気にしてみると

あなたの話し方が一皮むけること間違いなしです!乙女のトキメキ

 

 

 


 

 

まじかるクラウンLINE@はじめました!

 

日常に役立つ話し方のコツや、

活動のお知らせ、お得なご案内などをお届けしています。

昨日はおすすめの喉ケア方法をご紹介しましたルンルン

 

ぜひぜひお友だちになってくださいねー!

 

 

友だち追加
https://line.me/R/ti/p/%40nyn5914p

 

↑のアイコンかURLをクリック、

または

@mikimegumi

で検索してみてくださいね。

 

 

 

まじかるクラウン話し方レッスン体験セッション

 

法人5社、大学での研修を含め

累計指導人数300人

フリーアナウンサー 三木 恵の


「心を動かす話し方レッスン」

 

3月~7月満席満

8月満席→増席→満席満

9~11月満席満

 

 

ここぞという場面で聞き手の心を動かし
自分らしく活躍したいという方、

ぜひ一緒にレッスンしましょうニコニコ

 

次回、12月の体験セッション

11月27日(火)より受付開始予定です。

 

LINE@より先行案内を予定しています流れ星

レッスンにご興味のある方はLINE@のご登録がおすすめです!