こんにちは!
フリーアナウンサーの三木 恵です。
話すのが苦手なんです…という方から
ご相談をいただくとき、
具体的に「何が」苦手かまでは
掘り下げられていないケースが多いです。
「話す」って、テーマが大きすぎるので、
まずちっちゃく砕いてみるのがオススメです。
声が通らなくて聞き返される?
説明がわかりにくいと言われる?
人前で緊張しちゃって練習通りに話せない?
話すことの「何が」苦手と感じているのか。
お悩みは何か。
具体的にできれば、もう半分は解決したようなもの

ただ、自分のことって不思議とわからないし、
掘り下げる、そして言語化する、って
慣れてない方には苦しい作業

わたしにご相談してくださる方にはまず、
お悩みを細分化して、具体化して、
客観的にみていただいて…ってことの
お手伝いにとても力を入れています。
それで、ですね!
最近、こんなツールをつくってみましたー!!
話し方タイプ診断っ

わたし自身の経験、
これまでに指導させていただいた方のお悩みなどから考えた、
三木 恵オリジナルですー



原案は起業前から考えていたもので
ようやく!陽の目を見ることになりましたっ(笑)
30の設問にチェックで回答していただき、
得点を計算して、三角レーダーチャートにします。
三角のバランスで、
話し方のタイプやお悩みと
お悩みを解決すると期待できる変化を
診断するというもの。
体験セッションで使っており、
この結果をふまえて
後半のワークを3つのコースから選んでいただいています。
まだ取り入れてそんなに経っていませんが、
なかなか好評!!
「た、たしかに…!」と気づきを得ていただいたり、納得されたり。
実はこれ、診断結果だけでなく、
回答すること自体がプラスになるようにと開発しました。
簡単な設問ですし、なにより自己診断なので、
どうしても結果はブレてしまいます。
が、たった30問であっても、
自分の話し方をひとつひとつ振り返る機会って
そうありません。
話すのが苦手と感じている方であってもです。
いや、苦手と感じているからこそ向き合いにくいのもあるかな?
じっくり話し方を見つめ直してみる。
これは、大切なファーストステップ。
現在地がわからなければ、進むべき道もわからないですものね。
セッションでは診断だけでなく
わたしからのヒアリングもあるので、
自己診断ではこのタイプですが、
実はこっちのタイプかもしれませんね〜、と
お伝えすることもあります。
あくまで自分の話し方と向き合うための
視点のひとつというイメージです

こういう視点をいくつ持てるか、
どのくらいの頻度で持てるか…
進みたい道へ進んでいくためには大切なこと。
診断モノって純粋に楽しいですしね!
楽しく活き活きと話す方を増やしたいから、
いろいろ工夫していきたいです。
それもまた、楽し

法人3社、大学での研修を含め
累計指導人数220人超
フリーアナウンサー 三木 恵の
3月満席
4月満席
5月満席
6月満席
7月の体験セッションは
6月25日(月)より受付スタートいたします。
マンツーマンレッスンのためお席に限りがありますので
興味をお持ちいただいた方はお早めにお問い合わせくださいね。
***
レッスンを通して、
話すことの不安や悩み、モヤモヤが
「楽しみ!」「わくわく」「やるぞー!!」
と湧き上がるエネルギーに
本番で実力を120%発揮できる!
聞き手が自分から興味をもって聞いてくれるようになる!
面倒な頼みごとを喜んで引き受けてもらえるようになる!
深く関わる前から印象的な、存在感のあるひとになる!
欲しい情報や人脈、チャンスが向こうからやってくる!
その結果、受講された方は…
話し方を評価されてキャリアアップの打診を受けたり、
アドリブで活き活きとサービス紹介をできるようになったり、
堂々とメディアで話せるようになったりしています。
アナウンサーのトークスキルと
舞台女優の表現力、
そして米スタンフォード大やマサチューセッツ工科大の
ビジネススクールでも注目される
即興ゲーム(インプロ)を取り入れた
本番力を身につけるプログラム。
これまでの「話し方教室」にはないアプローチで
あなたの想いにスポットライトをあてる
話し方を手に入れませんか?
心を動かす話し方レッスン体験セッション
http://ameblo.jp/memi2017/entry-12267013500.html