先日、一般社団法人デジタルクリエイター協会さま主催イベント
「人気イラストレーター潤宮るかさんに学ぶ!デジタルクリエイターの働きかた #01」で
司会をさせていただきました!
とっても楽しいイベントだったのでご報告させてくださいね
会場の方に、登壇しているイラストレーターさんへのご質問を募っているところ。
あまりに楽しくて素で笑ってるw
働く女性のための話し方レッスン
フリーアナウンサーの三木 恵です。
このイベントは、フリーランスで活躍する人気イラストレーターさんの「働き方」にフォーカスしたユニークな企画。
「ボーイフレンド(仮)」などの代表作をもつイラストレーターの潤宮るかさんと、
イラストレーターさんにイラストを発注する側である制作会社のディレクターさんたちとが登壇されました。
・クライアントからリピート指名されるイラストレーターの条件とは?
・どうやって個人で仕事を取る(営業する)のか?
・イラストの仕事で生計を立てられるようになるまでどのくらいかかったか?
といったリアル~なお話をイラストレーターさんと制作会社さん双方にお聞きするトークセッションでは、
・とにかく自分の仕事(この場合はイラスト)を人目にふれさせること
・クライアントと密なコミュニケーションをとること
など、イラストレーターさんに限らず役立つヒントがいっぱい。
講師業などで起業されている方も、まったく同じですよね!!
そして、イラストレーターさんが「キャラクター設定書(ゲーム等の登場人物の容姿や性格を指定する書類)」をもとに
会場でキャラクターを描きながら解説するライブペインティングでは、
「絶対的王子様」
という恋愛ゲームの王道キャラ
をその場で描いてくださいました。
その、描くスピードの速いこと速いこと…!!
さらさらーっとiPadにApple Pencilを走らせ、あっというまに七等身の王子様の姿が描かれ、ちょっと目を離したスキに凛々しい切れ長の瞳が!そして柔らかそうなくせ毛が!!
ちょこっと引いた(ように見える)短い線が、
「明らかにイケメンの眉」として存在感を放っていたりするのです。
ほんっと、不思議!!なんでー?!!数ミリの線の価値がものすごい。
ご覧ください。こちらのイラスト。
なんと1時間弱で、しかもキャラを描くときのポイントを解説しながら描かれたものです!
いやーんかっこいい!!\(^o^)/
この王子様が、まったく何もないところからたったの1時間弱で、
「絶対的王子様」
「髪は黒か銀」
「孤高の狼のよう」
といったキーワードが書かれた書類だけを頼りに生み出されたなんて、信じられます?!
ほんとうに、この短時間で「さらさら~っ」と書いたように見えるイラストの向こうに、潤宮るかさんが費やしてきた時間と情熱と汗と涙と萌えと、いろいろあるのですよね…。
また、イベント後の懇親会ではこちらの王子様と写真撮影OKという計らいもありまして
ハグしちゃいました
実はマンガやアニメやイケメンキャラが大好物のわたくし。
特に王道な黒髪俺様キャラに弱くてですね…
好みどストライク!!!\(^o^)/
写真の顔が本気で照れておりますよ。
今回のイベントを主催するデジタルクリエイター協会さまは個人で活動する「事業主クリエイター」の活動を支援されていて、
わたしはその趣旨に賛同しています。
でも、自分でいうのもなんですが、趣旨に賛同している以上に、
そもそもわたしがマンガやアニメやイラスト好き!!ということで、
今回のイベント司会にわたし以上の適任者はいなかったんじゃないかな?!!
と思っております\(^o^)/ 自分で言う\(^o^)/
潤宮さんがペンを走らせる様子に本当に感動しましたし、
現れた王子様にもしっかり心奪われましたし、会場の方と同じ気持ちで司会をすることができました。
(あと、イベント開始前に登壇者のみなさんとマンガやアニメトークで盛り上がり、一気に距離が縮まりましたw)
もちろんプロの司会は自分がよく知らない分野のイベントでもリサーチして司会をしますが、
思い入れがあるにこしたことはないですからね(客観的な視点は忘れずに、ですが)。
実際に、イベント後の懇親会では参加された方に声をかけていただき、
「司会、すごくよかったです!」
「話しやすい雰囲気をつくってくれたから質問できました」
「癒されました」
「どうやったら声の仕事ができるか教えてください!」
といった嬉しいコメントをたくさんいただくことができました!
わざわざ話しかけてくださったみなさま、ありがとうございます
みなさまと心を通わせることができたのは、わたしが同じ目線で楽しみつつ司会ができたからこそと思っています…
同じ趣味っていいですね。王子様ってすばらしいですね!!
たぶん、アニメやマンガが好きな司会者やフリーアナウンサーってあんまりいないと思うんですよね。
しかもわたし、小学生~中学生のときに同人活動(二次創作)してた、それなりにガチなかんじです(同人BBAってやつ!コスプレもしてたよ)。
こういうジャンルの司会をさせていただいたのは今回が初めてなのですが、
我ながらなんて適任なんだ!と思ったので(笑)、今後機会が増えると嬉しいなぁと思っております!
イラストアニメゲーム系のイベントに司会がほしいけど、そういうのに興味がない人に頼むのはちょっと…と思っている方。
潤宮るかさんはじめ登壇者の方々、
デジタルクリエイター協会代表の細井英理華さん、ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました。
また一緒に王子様にキュンとできる機会があればうれしいですーー!!
デジタルクリエイター協会さまはIT技術で制作業に携わるクリエイターさんを支援するため、スキル向上支援や情報共有、交流促進などさまざまな活動をされています。
ただいま登録会員を募集中(無料)とのことですので、興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね!
そして!
実はわたしも近日中にデジタルクリエイター協会さまのイベントに登壇する予定です!!
詳細は決まり次第お知らせいたしますね
潤宮さんのすばらしいイベントに続けるよう、がんばりますっ!!