今日はまちなかリボンサロンの前にランチへ行ってきました

久しぶりにお友達に会えて嬉しかった~

そして平和公園を一望できるホテルでのランチは最高でした

すてきな時間をありがとうございました




きっと春に桜が咲いたら一面ピンクで綺麗なんだろうなぁ(*^-^*)







今日のサロンのテーマは「新薬が患者さんに使われるまで」

正直とても難しくてメモしたけど自分で読み返して意味分からず…(ノД`)

大体のことだけ抜粋します

・まず動物を使って何度も試験を行う

・人間で何度も試験を繰り返す
 (標準治療が終わった進行ガンの人に使用)

・新薬として正式に使われるまで(ハーセプの場合)20年くらいかかる

・開発成功率は5~6%

・乳ガンになる人が多いため、他のガンより新薬の開発が早い

・1990年頃から開発が早くなっていると同時に生存期間も伸びている

・今の治療薬

 ホルモン剤:アロマターゼ、フェソロデックス

 抗がん剤:ナベルビン、ハラヴェン、TS-1、ゼローダ

 分子標的薬:ハーセプチン、タイケルプ、アバスチン

 骨保護剤:ゾメタ、ランマーク

・これからの新薬

 HER2:新型ハーセプ、T-DM、
HER3 Pertuzumab

 ホルモン剤:mTOR阻害剤,CDK阻害剤(ホルモン剤と併用)

 トリネガ:PARP阻害剤(DNA修復阻害剤)

・今は抗がん剤より分子標的薬が優先して作られている


だいたいこんな感じだったと思います

開発にはたくさんのお金と時間がかかるけど、新しい薬はドンドンできてきている様です

これから先、無治療で不安を抱かず、どのタイプの乳ガンの人も安心して生活できるような予防できる新薬ができてくれることを願っています



※ 急いで書き留めたノートからの抜粋なので間違いがあるかと思いますが、もし違う箇所があったら訂正お願いしますね


以上、今日のレポートでした~


PS:今日お会いできなかった方々、またお会いできるといいですね(^^)/~~~