朝から病院内を行ったり来たり あせる


ほとんど同じ時間帯に検査や治療が入ってて、それぞれの受付スタッフさんと「どっちが早いかな~?」とスムーズにいきそうな順番を決めて、あっち行ったりこっち行ったり DASH!


採血室でお友達2人発見 チョキ


そしてハーセプチン投与へ ひらめき電球


途中ちょっと腕が痛くなったけど無事終了 ニコニコ


そして診察へ 目


そこでまたお2人に会ってお話ししました~ 音譜


知ってる人がいるって楽しいなぁ ニコニコ


すぐに順番来て診察室へ DASH!


診察室入ると何だかたくさんのスタッフさんがいて和やかムード 音譜


久しぶりにお会いした主治医の第一声は「今の話は忘れて忘れて~音譜」でした にひひ


なんのこっちゃ(笑)


聞いてなかったけど雰囲気から「副院長」の話をしてる感じだったな~ ひらめき電球


そしていつもの質問 耳


「ところでどう?」...って(笑)


ここぞとばかりに色々聞いたぁ アップ

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

とりあえず、今日検査した心エコーの結果は問題なし


血液検査の結果も問題なし


右胸から脇にかけての痛みも触診の結果問題なし

リンパマッサージについて聞いてみた

「術側じゃないし、リンパマッサージはする必要ないよ。しないほうがいいねぇ」と


転院の話もしてみた

「全然いいよー。岡山の方がよく分かるからどこでも紹介してあげるよー。ボク岡山にいたから~」と言ってもらえてすごく安心した

「じゃあ1年後って言ってたけど、転院前に色々検査をしておきたいから予約組むよ~」と、急遽7・8月にCT・マンモ・骨シンチの検査が組み込まれた

そこで再発や転移をしてないことを祈るばかり…


子宮がん検診はしないといけないのかってことも聞いてみた

「ホルモン療法がしてる人は絶対だけど、ホルモン-の人は定期検診でいいよ。絶対しないといけないってことはない。するにこしたことはないけどね」と

妊娠して女性ホルモンが出るってことも、ホルモン-の人には関係ないようです

生理が戻っても関係ないらしい


それと将来出産可能かという質問もしてみた

「作れる可能性はある。でも生理が戻って、1年間はハーセプチンして、その後...ん~どういったらいいかなぁ。ん~...再発がなければ...ね」と

「ホルモン療法が効かないタイプでホルモン療法を5年間しなくていいから、今後の年齢のこととかも考えてその点ではよかったんじゃないかな?」と

「でも1番大切なのは自分の体だからね」と…


とりあえず今は治療に専念することが大切だから、子供のことより自分の体のことを1番に考えないといけないなと思った ひらめき電球


色々と勉強になりました グッド!


こんな優しい先生と出会えて幸せです 音譜


とりあえずハーセプチンの副作用が出ないことを祈っています DASH!




Android携帯からの投稿