こんにちは
今週月曜日、外来とエンタイビオ4回目行って来ました
今回は頭痛も診てもらうためらまずは神経内科へ。
これまでの頭痛の経緯や発症回数の聴き取りがあり、目の動き、脳波、手足の動きなど簡単な検査も。
私も偏頭痛持ちのため割と細かく質問されました。
親子で遺伝するのかしら?
幸い息子は偏頭痛ではないようで一安心
特に検査での異常はないため、エンタイビオの副作用と考えていいのではないかという結論。
カロナールで痛みが軽減されているため、今後も様子見することになりました。
また何かあれば受診することで神経内科は終了。
お部屋を移動して、主治医の診察後エンタイビオ投与スタート。
もう慣れたものですっかりリラックスしてます
今回も無事に投与完了
終了後は、一週間前からある腹痛の原因を探るためレントンゲン→再度診察。
今回の腹痛は便秘が原因と説明がありました。
大腸の炎症や腫れが治ってくると、一時的に働きが悪くなり便秘の症状がでるそう。
酸化マグネシウムの服薬を追加で対応。
落ち着いてきたら止める方向で調整することに。
変わりに血液検査の結果も良好のため、ステロイドは減量へやったー!
次回のエンタイビオは年明け1月。ステロイド離脱できているといいなー
一日に摂取可能な脂質量も30gに増えた
我慢が続く息子はこれが一番嬉しそうです
やっと寛解導入から寛解維持へ向けて進め出せそうです
ここまでお読みくださりありがとうございます♪