仕事が休みだった今日は、午前中久しぶりにイオンの火曜市で食材の買い出し。
午後からは、大掃除シリーズ第2弾。
シンクのオキシ漬け😊
まずは排水口をシリコン蓋で塞いで。(前回のお風呂掃除編に登場したもの)
これですよ😊
オキシクリーンを付属のスプーン2杯くらい入れて、60度のお湯をギリギリまで張ります。
泡あわが見てて気持ちいいー😙
この時、付属の水切りラックなども一緒に入れちゃいます✨
で、適当に2時間くらい放置。
その後、栓をしていたシリコン蓋を外して水を抜きます。
オキシ液が勢い良く流れることによって、排水管も綺麗になるそうですよ♡
はい、ピカピカー✨✨(毎日使用しているうちに付いた細かい傷はたくさんありますが😅)
スポンジやまな板を立てているバーは、ヌメり汚れなどが嫌で撤去する方も多いのだけど、私はスポンジや洗剤を置くのに便利なので付けています。
マメに外して洗ってるので大丈夫。
無い方がスッキリなんですけどね😢
気持ちいー٩(ˊᗜˋ*)و
ステンレスシンクはオキシ漬けすると変色したり、コーティングが剥がれたりという失敗例もたまに見るのだけど、我が家のシンクは大丈夫です🙆♀️
オキシ漬け、定期的にやらねば。
今年は、あとチョコチョコと、まめにウタマロスプレーで洗っていれば大丈夫かな👌