家族から、痩せたいからタニタ食堂の献立を夕食に出して欲しい、と、リクエストされていたのだけど、なかなか作る気になれず💦

やっと重い腰を上げました😅

揚げ出し豆腐定食

豚肉の甘辛焼き定食

鶏肉のオリーブオイル焼き


久しぶりのタニタご飯はやっぱり美味しかった♫
そして低カロリーなのにお腹は満腹。
本気でダイエットしなきゃらならないし、ボチボチ作っていこうかと思います😊


先月のことですが・・・

娘、18歳の誕生日。


お祝いパーティーの前に壁に飾り付けしてみました♡

これを夫に見せたら、なんか違うと言われ直された(笑)

で、これに。⇩
顔かよww
夫婦揃ってセンス無いけど、心はこもってますよー♡♡

テレビ側にも飾って。


サプライズで飾ったので娘もすごく喜んでくれました♡

18年、ほんっと早かったな〜
おめでとう♪ ♬ ヾ(´︶`♡)ノ ♬ ♪

来年進学したら、みんなでこうやってお祝いも出来ないのかと思うと寂しい(涙)



仕事が休みだった今日は、午前中久しぶりにイオンの火曜市で食材の買い出し。

午後からは、大掃除シリーズ第2弾。
シンクのオキシ漬け😊

まずは排水口をシリコン蓋で塞いで。(前回のお風呂掃除編に登場したもの)

これですよ😊

オキシクリーンを付属のスプーン2杯くらい入れて、60度のお湯をギリギリまで張ります。
泡あわが見てて気持ちいいー😙

この時、付属の水切りラックなども一緒に入れちゃいます✨

で、適当に2時間くらい放置。

その後、栓をしていたシリコン蓋を外して水を抜きます。
オキシ液が勢い良く流れることによって、排水管も綺麗になるそうですよ♡

はい、ピカピカー✨✨(毎日使用しているうちに付いた細かい傷はたくさんありますが😅)


付属品も元に戻して。
スポンジやまな板を立てているバーは、ヌメり汚れなどが嫌で撤去する方も多いのだけど、私はスポンジや洗剤を置くのに便利なので付けています。
マメに外して洗ってるので大丈夫。
無い方がスッキリなんですけどね😢
水栓もピカピカに拭いて♡

気持ちいー٩(ˊᗜˋ*)و

ステンレスシンクはオキシ漬けすると変色したり、コーティングが剥がれたりという失敗例もたまに見るのだけど、我が家のシンクは大丈夫です🙆‍♀️

オキシ漬け、定期的にやらねば。
今年は、あとチョコチョコと、まめにウタマロスプレーで洗っていれば大丈夫かな👌