遊びたい次男。
先週金曜日の夜。
晩御飯の席で次男・小太が言いました。
明日?明日ってバスケの試合じゃないの?
でもまた日曜日も試合があるんでしょ?
てかそもそも、
今学校でコロナが増えてるって話じゃないの?
あんたさ…
そうやって休日に予定詰め込んでは
休み明けに休み延長してるの学習しないわけ?
↑この辺の話ですね
それになにより
前にも言ったと思うけど
もうすぐ中太が受験なのよ。
わかってる??
2週間後よ??
だからずっと言ってるじゃん!!
てかそもそもだけど
それより前に小太も体育祭があって
閉会式の司会するんでしょ??
近づいてきたら練習やら打ち合わせやら増えるのに
それなのに体調崩したらどうすんのよ
本丸。
おまえぇええええ。
兄弟で同じこと言ってんじゃねーーー!
んーーーー。
根本的なことをわかっていないようなので
とくとくとお伝えしますね。
実際問題
何をしてても病にかかるときはかかる。
これは真理です
正しいです。
しかし、その状況を避けるために
きちんと努力をしたかどうか
というのは
もしも何かが起きた際には
後の自分の心の負担が全く変わってくる
ということもまた真理なのです
具体的な話をすると。
これです。
この時、あーた、インフルになるまえに
なんて言ってたか覚えてる?
「友達がインフルっぽいって言ってたから
おれ、そいつのそばにずっといたのよw
感染ったら面白いなって」
って言ったのよ!!
んで結果的にインフルもらってきて!!
その後、幼太は発表会出られなかったし
小太は修学旅行途中帰宅だし!
全部中太のせい!
インフルの検査は50~70%の精度だし
受けるタイミングによっては出ないこともありまぁす!
症状的にはほぼ中太と同じだったことから
出なかっただけ!と解釈してもよいと思われまぁす!!
つまり
全部中太のせい!
そうっ!!
とまあ、そういうことになるので
今、小太をはじめ家族はみんな
中太がせめて健康体で受験できるように
努力を惜しまないようにしたほうがよい時期
ということです。
That's Right!!
もしもなにか起きたとき
後で振り返って
「ああしておけば」
「こうしておけば」
とみんなが思わなくても良いようにしたいということ。
メメ自身もこれ以上
家族の誰かのせいで他の誰かが…
という記憶を持ちたくないから。
おぉ!次男よ、理解が早くて助かるよ
その通り!
ここで決めてくれたらみんな気を楽にして
年を越せるのでなにとぞたのむよ!
これで終わらない。
そして翌日。
試合を終えて帰ってきた小太。
疲れてへとへとなので晩ごはんを食べたら
オフロに入ってちょっと部屋で横になってくると。
やっぱ今日、遊びに行かなくて良かったわ
とか言いながら部屋へ。
しかしその10分後。
はあ???
昨日の話…覚えてる…??
ちょ!!!
…ふふ…これで月曜休んだら
絶対に許さない
(一応、本日、学校へは行きましたw)
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました
また覗いてみて頂けるとうれしいです