

野菜を切ろう。


さて。
大量に串を買ったからには
↑予備に、と竹平串なるものも買いました![]()
もう後には引けない。
やってみるしかありません。
もちろん、メメ
、初体験![]()
![]()
(アウトドア&料理NG民)
とりあえず食材を
【刺しやすそうなのでは】?と思われる形に
切っていきます。
以下、いろいろ下手すぎて写真も撮れなかった
初心者の胸中を文字でお届け。
お肉…![]()
しいたけ…![]()
ピーマン…![]()
かぼちゃ…![]()
さつまいも…![]()
ソーセージ…![]()
たまね・・・
え?たまねぎ???
たまねぎってどう切るのが正解!?
おしえてグーグル先生!!
「つまようじをさしておく」
…いや、今から串さすんやけど??![]()
![]()
しかもたまねぎって厚いと焼けないよね…。
輪切りのままじゃ食べにくいし…
あーーもーーーー
誰!!
串にさして食べようなんて言ったの!![]()
↓この人↓
アイ![]()


串に刺そう。


なんとかかんとか切り終わったので
次のステップです。
とりあえず1本…
試運転です![]()
てかぶっちゃけこの時点では
まだそこまで
「これは大変な作業!
」とまでは
思っていませんでした。
「刺せばいいんでしょ
」
くらいな。
「乗ればいいんでしょ
」という
シンジくんレベル。
しかし…。
いざ始めてみると…。
以下、必死過ぎて
写真も撮れなかった気苦労タイムを文字でお届け。
えーと…
真ん中に火が通りにくいものがくるようにして…
いや…でもたまねぎがバラけるの心配だから
最初に刺しておいたほうが安全か…
あ!せっかくだから彩りも気にしないと…
赤っぽいの緑っぽいの白っぽいの…
あ、イタっ!!
刺さった!!!
くそう、なんだよもう…![]()
あーーもーーーー
誰!!
串に刺して食べようなんて言ったの!![]()
↓この人↓
アイ![]()
(本日2度目)


みんなで串に刺そう。


こんなんさ…
まずやってくる三男。
我が家ではメメ
の機嫌をそこねると
メメ
のスマホから
子どものスマホが止められるシステム導入中![]()
で、作業が開始される。
あー、ですよね…。
休んでていいよ?
え。情報おそ![]()
何時に帰るって?
と、その後もいろんな声が飛び交いながら
串刺し(串打ち?)作業が続きました。
で、長くなったので
更に続きます![]()
いや、もうね、
串刺しBBQやってる人
ホント尊敬します。
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました![]()
![]()
![]()
また覗いてみて頂けるとうれしいです![]()
![]()








