漫画の話ー2024年メメ的マンガ大賞ー | メメントス

メメントス

家が建ったメメです。
タイトルは某ゲームから。
アメンバー申請は【仲良くさせていただいている】という記憶のある方のみになりますので、何卒ご理解ください。
基本的に平日12時頃に更新となっております。

 

 

サムネイル
 

今日で今年も終わりですね。

結局最終日もマンガの話で恐縮です爆笑


左矢印左矢印UMAくんメメ的マンガ大賞。UMAくん右矢印右矢印

少し前に

 

 

【このマンガがすごい】の話を書いたのですが

 

湯葉さんとみどりさんに

(お名前勝手にごめんなさい)

 

「メメ的ランキングは…??」

 

とコメントを頂いていたので

 

調子に乗って書いてみようと思います照れキラキラ

 

厳密なルールを決めても調べきれないので

 

大前提:2024年に読んで

 

・メメの心に残っているもの

 

・何度か読み返したもの

 

・もっと読みたいもの

 

を選考基準とさせていただきます笑い泣きアセアセ

 

ぱーっと思いついたのは

 

こんな感じ。

 

    

ふんわり風船星メメ的マンガ大賞候補作品ふんわり風船星

 

・写らナイんです

 

・お茶の間スイーツガーデン

 

・君と宇宙を歩くために

 

・ショーハショーテン

 

・寿々木くんのていねいな生活

 

・終の退魔師

 

・DOGA

 

・鍋に弾丸を受けながら

 

・ハコニワノイエ

 

・マダムたちのルームシェア

(五十音順)

 

あーーこれ無理かも。

 

ランク付け無理そう!!

 

というわけで!!

 

勝手にいろいろ賞を決めま賞!!

(寒さがしみるー)

 

以下、タイトルに

 

ちょっと読めるページのリンク貼ってます。

 

左矢印左矢印UMAくんもっと売れてほしいで賞。UMAくん右矢印右矢印

 

 ショーハショーテン

 

 

 

ショーハショーテン! 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

 

原作・浅倉秋成さん、作画・小畑健さんの作品。
既刊9巻。

日本一のお笑い芸人を目指す男子高校生二人のお話。

 

9巻まで出てて、ずっと安定した面白さ!

なんかこう爆発的ヒットになってないのが不思議!

なぜ??

お笑い好きの共感を得られないのか??

キャラに魅力が足りないのか?

わからないのですが…よだれ

芸能関係の作品って、どれも【劇中劇】が

大変だなって思うのですけど

このショーハショーテンは【劇中漫才】

秀逸だと思うのです。

もちろん、実際に喋って演じたら

イマイチの場合もあるかもですがアセアセ

そこにストーリーもしっかりしてて。

とっても面白いので未読の方はぜひ!!

 

 

 終の退魔師

 

終の退魔師 ―エンダーガイスター―<無修正ver.>(1) (サイコミ×裏少年サンデーコミックス)

 

四方山高史さんの作品。
既刊18巻。
謎の現象【闇の柱】が出現し、魔物の出現率が増加。

退魔協会に所属する主人公は原因究明に挑むが…
 

こちらも!!

かまいたちの山内さんが

めっちゃ推していらっしゃるのですが。

なぜか伸びない!!

名前が挙がらない!!

なんでーー!?驚き?

読み応え抜群なのにー!

ただしちょっとグロい。

あと裸体がたくさんでる。

でもエロスは感じないです。

(メメの感覚がマヒってる?)

無修正版しか読んでないのですが

修正版はどうなってるのかな…

 

映画好きな人には特にオススメです照れ

 

 

左矢印左矢印UMAくん枕を何度も濡らしたで賞。UMAくん右矢印右矢印

 

 君と宇宙を歩くために

 

君と宇宙を歩くために(1) (アフタヌーンコミックス)

 

泥ノ田犬彦さんの作品。
既刊3巻。

普通が苦手な高校生二人が出会って

生きる為に奮闘するお話。

 

読むたびに泣いてるえーん

普通だとか普通じゃないとかで

判断されてしまうことって

たくさんあって

生きづらさを抱えている人も

たくさんいて

たまたまうまく立ち回れる人と

まったくその場にはまれない人と

どっちもみんな努力して

お互いの歩み寄りの必要性を

考えさせてくれる作品。

 

子どもに読んでほしい。

自分を認めてもらう努力も大事だし、

他者を認める力って本当に大事だと思う。

 

【マンガ大賞】と【このマンガがすごい】の

ダブル受賞でしたが、

納得の作品です。

 

 

 ハコニワノイエ

 

ハコニワノイエ(1) (BE・LOVEコミックス)

 

小森江莉さんの作品。
既刊4巻。
空気が読めない変わり者の心理学者が、

自死遺児の兄妹を引き取り奮闘するお話。
 

こちらも何度泣いたか…えーん

人の心情を考えるのが苦手で

「空気が読めない」と言われてしまう主人公が

突然中学生と幼稚園児と暮らすことになるのですが

そりゃーーーうまくいくはずないって―――。

マンガだとわかっているのに

「なんでそんなこと言っちゃうのー!!!」

とついつい止めに入りたくなるw

でも主人公は主人公なりに

真っ直ぐな考えを持って子どもたちや

周囲の人に接しているのも伝わってきて…

ますます泣けちゃうえーん

今後、登場人物たちが

どのように変化していくのか…

【君と宇宙を…】とあわせて

目が離せないなと思っている作品です。

 

左矢印左矢印UMAくん美味しそうで賞。UMAくん右矢印右矢印

 

 鍋に弾丸を受けながら

 

鍋に弾丸を受けながら 1 (カドカワデジタルコミックス)

 

原作・青木潤太朗さん、作画・森山慎さんの作品。
既刊5巻。

治安の悪い場所には美味しいものがある!?
美少女(?)が危険地帯で魅惑の料理をいただくお話。

 

湯葉さんも選ばれていました爆  笑ハート

これは本当に魅惑の作品です。

自分では行けないような場所の話が

たくさん出てきて、絶対食べられないんだな―

と思いながら読み進むと

代替になるレシピを提案してくださっていて。

そのお心遣いがうれしいウインク

設定が特殊なんですが

読んでいるうちに

「あーそうだった主人公おっさんだった…」と

慣れてる自分がいますw

通常のレシピでは物足りない方、

ぜひご一読くださいおねがい

 

 

 

 お茶の間スイーツガーデン

 

お茶の間スイーツガーデン 1 (BRIDGE COMICS)

 

佐倉イサミさんの作品。
既刊2巻。

我慢ばかりの人生を歩んできた老女と

自分を隠して優等生を演じう少年が

スイーツをきっかけに出会って…。

 

この作品を読むととてもほっこりします照れ

料理のレシピが登場する作品って

本当にたくさんあるんですが

自宅の素のままのキッチンで作っている様子が

描かれていて

自分でもできそうな気がするんですよね―。

(あくまでも気がするだけw)

お菓子のレシピの部分もさることながら

ストーリーも胸に染み入る。

いつかの自分がここにある気がして。

「今のままでいいのかな…」

なんて思った時に読みたい作品です。

 

左矢印左矢印UMAくん癒やされるで賞。UMAくん右矢印右矢印

 

 寿々木くんのていねいな生活

 

寿々木君のていねいな生活 1 (花とゆめコミックススペシャル)

 

ふじもとゆうきさんの作品。
既刊2巻。

大柄で怖そうだけど家庭的なことが大好きな少年は

そのギャップが気持ち悪いといじられ

好きなことを言えなくなってしまった…。

 

現時点で2巻までしか出ていないのですが

2巻を読み終わる頃には

寿々木くんの…友達になりたい…チューキラキラ

と同時に

中学時代のやつらを

全員並べてビンタしたい真顔

と、切実に思うレベルになることうけあいですw

 

登場人物みんな、幸せになってほしい。

 

 

 マダムたちのルームシェア

 

マダムたちのルームシェア

 

seko kosekoさんの作品。
既刊4巻。

 

色んな事情を経て

3人で暮らすことになったマダムたちの

ほっこりライフマンガ。

 

これはもうね…

夢ですね。

友達のいないメメの…夢。

それがここにある。

 

でも最近、頑張れば今の生活でも

こういうのできそう??

と思ってきたので

子どもを巻き込んでマダムごっこしようと

思っていますw

 

 

左矢印左矢印UMAくんこれからクルで賞。UMAくん右矢印右矢印

 

 DOGA

 

DOGA : 1 (webアクションコミックス)

 

武田登竜門さんの作品。
既刊3巻。

 

身体を失った領主と雇われた怪力少女は

それぞれの目的のため、海を目指すが…

 

ファンタジーといえば

キレイとおっぱい胸がたくさん溢れるイメージですが

(偏見)

こちらはそんな要素がないです。

妖怪や魔法が溢れているわけではないのですが

なんだか不思議な世界。

好き嫌いはあるかもしれませんが

とても雰囲気のある絵柄で

人間味のあるキャラが登場します。

こういう言い方をすると誤解が生まれそうですが

主人公たちはイケメンでも美人でもないところが

リアリティがあって良いなぁと思います。

 

怪力少女・ドガはかなり謎めいていて

この先どうなるのかまったく先が読めず

これからもっと盛り上がると思ってますウインク

 

 

 写らナイんです

 

 

写らナイんです(1) (少年サンデーコミックス)

 

コノシマルカさんの作品。
既刊2巻。

超霊媒体質でいろいろ引き寄せる少年と、

オカルトに情熱を捧げる少女が出会って…。

 

これはもう次期【見える子ちゃん】かなって

思いながら読んでいるのですが。

ギャグっぽい要素が強いのに

結構怖い。

ホラー苦手な人はやめといたほうがよいかも?

メメは好きなのでそこがよいのですが照れアセアセ

 

ギャグと恐怖が行ったり来たりで

読んでる自分の情緒が心配。

テンション的には

【スケアリー・キャンパス・カレッジ・ユニバーシティ】

に似ているなぁと思うのですが

エロスがないので安心して読めるのも

良きポイントですウインク(そこ?w)

 

左矢印左矢印UMAくんまとめ。UMAくん右矢印右矢印

 

と、いうことで。

いかがでしたでしょうか?

結局何が一番か、というのは難しかったのですが

メメ的には…

なんだかんだいって…

 

【平和の国の島崎へ】

平和の国の島崎へ(1) (モーニングコミックス)

 

が今一番先が気になっているかもしれません…ニヤニヤ

 

各話の最後に

「島崎が戦場に復帰するまであと◯日」

って書いてあるのがとにかく気がかりで…。

復帰したらどうなるん?

復帰せんといてー!!ネガティブ

ってずっと思いながら読んでます。

 

たくさん書いて読みづらくてすみませんアセアセ

皆様の読まれたマンガもぜひまた教えて下さいね!

それでは、良いお年をお迎えください爆  笑キラキラ

最後の最後までお付き合いくださり

本当にありがとうございましたおねがい