

これまでのお話。


以前にこんなブログを書きました。
Robloxというゲームプラットフォームに
幼太
が興味を持って
スマホ・タブレットでプレイするか
PCでプレイするか…
という話でした。
その後、PCにだいぶ慣れましたよー
というブログがこちら。
【ひみつのおるすばん】では
目的の食べ物たちを全部ゲットして
他のゲームでも遊ぶようになってました。


最近の様子。


今のお気に入りは
こちらのスライムゲーム。
あとはこれもやってる。
クレヨンを探す?ゲーム。
なかなか難易度が高いので
ネットで攻略情報を探すのですが…
まず数が少ないw
Roblox内でのゲーム数が多すぎるので
攻略サイトはほぼないし、
配信者の動画が頼りですが
似たようなゲームも山のようにあるので
正しい攻略にたどり着けない![]()
![]()


配信すればいいんじゃね?


で、そんな折に幼太
が言い出しました。
はい??![]()
![]()
んー、まあーそうなんですけど…
配信するってなると
いろいろ準備と…
ネットリテラシーがなぁ…![]()


配信準備。


というわけで。
配信のための準備を開始。
必要なものは
こんな感じかな?
ちなみに、PS4・PS5だと
本体の中にTwitchのソフトが組み込まれているので
もっとカンタンに配信できるそうです。
へー。


Switchは?


PC、PS4、PS5ときたら
Switchでの配信はどうなの?
と思われるかもなので
さっくり補足しておきますと
上の準備物だけでは
Switchは配信できません…![]()
おそらく次世代機では
この部分に手が加わるのではないかなーと
思っています。
メタバース系に力をいれるって話も見かけたので
ネット環境を強化してくるのでは??
と。
話がそれましたが。
Switchのゲームプレイを配信するには
キャプチャーボード
が必要になります。
要は、Switchの映像をPCに取り込むための機材です。
Switch自体に配信の機能がないので
一度PCに情報を取り込まないといけないのですが、
直接つないでも取り込むことはできないので
どうしても必要なんですよねー。
我が家はこれをだましだまし使っていたのですが
中太
から苦情が…。
2013年だものね…![]()
現在はこの辺の購入を検討中です。
お安いバージョン。
お高いバージョン…。
いいやつは高いのよね…![]()
さて、余談が長くなりましたが
小学2年生の配信はうまくいくのでしょうか?
長くなったのでまた別のブログで
書きたいと思いますー!!
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました![]()
![]()
![]()
また覗いてみて頂けるとうれしいです![]()
![]()










