

少し前に。


こんなブログを書きました。
庭の梅の木に
ハトが巣を作ってしまった
という話でした。
早々に撤去しようとしましたが
ババと三男・幼太に邪魔されて撤去できずにいたのですが…。
いつの間にか、ハトのほうが去っていたのです。
他にええ場所みつかったんかなー
と特に気にしていなかったのですが。


お引越し。


8月に入ったある朝、庭のほうから
「ほーほーくるっくー!」
という声が。
え・・・ひさびさやけど…
まさか・・・
戻ってきはったん???
幼太と二人で顔を見合わせて
そーっと渡り廊下へ向かいます。
配置的にはこんな感じなので
↑渡り廊下が出来立ての頃が懐かしい。
で、そーっと見ていると…
バサバサバサッ!
と木から一匹ハトが降りてきて
木の枝を拾って戻っていきます。
しかしその枝が
口からポロン。
巣からポロン。


その後。


その後、改めてよく見てみると…
写真中央のあたりに何か動いている。
あれ??
巣に座り込んでる???
ってことはもしや!!?!!
というやり取りをよそに
もう一匹のハトを発見。
こちらにいるんですけど…
わかります??
正解はここー!
てか、この写真の時はじーっとしてましたが
どんくさプレイの際はもっと近くで見ていたのに
逃げもしないでどんくさプレイを続けていたので
もう舐められてるかもしれませんね
という幼太とは
どうも話が合いそうにありません
でも良いこと?もあって
と言ってるので頑張っていただきたい
しかし、毎日信じられない暑さなんですけど…
野生の動物はどうしてるんかなぁと
心配になります。
タマゴも孵る前に熱でやられないんだろうか。
とりあえず、幼太とともに
見守りたいと思います。
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました
また覗いてみて頂けるとうれしいです