

長男のクラブ活動。


中太は小学1年の頃からゴルフ
に通い
全然うまくならないけれども現在も続けています。
今年通い始めた高校にもゴルフ部があり
入部して活動しております。
そちらの高校は
運動系クラブがかなりつよつよなところなので
ついていけるのかどうか不安だったのですが…
ゴルフ部はこのあたりのブログでも書いたように
わりとゆっるくて
と言いながら日々、楽しんでおります。


突然の請求書。


そんな折のある夜。
もう床につこうかという23時。
やってきた中太から最初に渡されたのが
〇〇地区高校生ゴルフ大会
スケジュール及び費用一覧
宿泊費・プレー費込
計:20000円
と書かれた紙。
と聞くと
3日間に渡って開催される大会で
学校から距離があるため、
会場近くに宿を取って参加するんだそう。
その大会参加費、プレー費、2泊の宿代で
約2万円。
てかさ、
23時なんですけどー。
家に現金無かったらどうすんねん


請求書2。


と、さらに紙を出してくる。
ユニフォーム代
請求書
計:30000円
内訳は、トップス、パンツ、それぞれ2枚ずつ。
ゴルフには必須の帽子まで併せて3万円…。
いやだからさ、
うちにATMはないっつーのー!


請求書3。


さらにもう一枚。
〇〇高校杯
参加費用1万円(昼食付き)
どうやら、クラブのOBや、
校長先生などの先生方も参加して開催される
学校独自の大会らしい
もうクラブっていうか、先生の趣味!?
でもコース経験は大事だからな…
てかそんなにみんな好きなら
もう敷地内にゴルフ場作ってくれー
(土地、あまってるやろ?後ろのお山、開拓してクレイ)


トータル。


この夜だけで
6万円の請求を受けました…。
さらに、
「大会遠征では水分補給とか、
コインランドリーとか
いろいろお金がいるから」
と言って5千円ねだられ…
もう一度言いますけどね
うちにATMはないっつーのー!
ほふぅうううう…
まあ、今までじいちゃんと通ってた
ゴルフ場代を思えば
かかる料金にそんなに開きはないし、
(中学生→高校生で料金はアップしたけど)
むしろ学校のバスで行くから交通費が
かからなくなってお得になっている、はず???
必要経費ですし…
結局のところは
こまめに請求書を出してこない
中太が悪い
そうだ!バイト代が入るのを見越して
こちらからも請求書をだそう…
下の二人には中太を反面教師として
育っていただきたい…
お金がかかるのがNGじゃなくて
【急】が困る!!
ということを叩き込んでおきたいと思います
てか、この話があって、
自宅に現金ってどれくらいおいておくものなのかしら?
という疑問が…
なかなか人に聞きづらいとこじゃないですか?
メメ家では現金使うことが少ないので
本当においてないんですよね…
財布にある分くらい?
多少はおいておくべきなのかしら…
(そもそもおいておくお金もないけど)
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました
また覗いてみて頂けるとうれしいです