

余裕のある入学式。


さてさて。
前日の高校の入学式とは違って
余裕を持って入学式へと挑むことができました。
もちろん、時間の確認もばっちりでしたよ![]()
余裕のなかった高校入学式の話はこちらで…![]()
学校入り口の看板で写真をパチリ。
定番ですね。
ちなみに、受付終了間際に行ったので
誰もいなくて撮影も余裕を持って取り組めました![]()
ギリギリを攻めるタイプ![]()
受付後には6年生のお兄さんお姉さんが
新1年生を教室まで案内してくれます。
順番待ちをしている中に
見慣れたおサル小太
が。
ピースしてるあたり
さすが6年の余裕を感じます![]()
おサル小太
ではない頼れそうな6年生ダンスィに
幼太
を引き渡して
アイ
と二人、体育館へ急ぎます。
ちなみにこの日は
中太
も行くと言ってましたが
起きなかったので放置![]()


会場にて。


小学校は体育館で式なのですが。
この配置を見てお気づきだろうか。
このさらに後ろが保護者席。
上から見るとこうなってる。
↑ピンクの矢印は1年生の軌道
つまり…
立ってても座ってても
ステージの上にあがったとき以外は
でっかい6年生達が
ウォール・マリアになっちゃって
ぜんぜん見えない!!![]()
![]()
![]()
次回は考えていただきたい…
(もうないけど
)
と思った一件でした![]()


どっきどきどん。


あと
「みんなが知ってると思わないでください」問題。
皆さま、ご存知ですか?
【ドキドキドン!一年生】って曲。
1年生の心情をばっちり描いた
すんばらしい曲だと思うのですが。
入学式で急に歌うって言われてもさ…
「みんなで歌いましょう!」
言うてもさ…![]()
うちの子、知らんのよ…![]()
幼稚園で習ってないのよ…![]()
メメ
もサビしかわからんでよ![]()
唯一顔を拝めるチャンスだったけど
終始ぽけーっとしてたわ…
↑イメージ画像
せめて入学受付のときに教えてくれたらなぁって
思いますよねー![]()


クラス分け。


クラス分けは
幼稚園から一緒の子で
家が近所の子が同じクラス。
さらに、幼太
が幼稚園から片思いしている子も
同じクラス![]()
![]()
ちなみに小太
は
親友A
→同じクラス![]()
親友B
→違うクラス![]()
片思い女子
→違うクラス![]()
うん、
校長先生に言って
PTAは辞退することにしようかと思うレベル![]()
![]()
でも、その話を小太
にしたら
って言われました。
前向きで何よりです…![]()


そんな小太。


6年生は入学式では
小間使いのように働かされておりました![]()
(表現)
先程誘導で見かけたかと思ったら
式の間は後ろに並んで校歌を歌ってみたり
ビデオカメラで手が塞がり
拍手も手拍子もできない保護者に変わって
盛大な拍手を送ったり。
そして最後はお片付け…。
片付けはかなり時間がかかったそうで
メメ
たちも教科書の配布や
今後の予定の説明などを受けてから
帰宅したのですが。
小太
はそれからさらに1時間ほど経ってから
帰ってきました。
いや、6年生の皆さま、
本当にありがとうありがとう![]()


戸惑う保護者。


でもって。
上にも書いた通り、式が終わったあとは
保護者は保護者で集められて
教科書の配布や
学校についてのあれこれの説明などを受けました。
その間、幼太
たち新1年生は
別の教室でアニメのビデオを見ていたようです。
先生足りてないんかな?![]()
![]()
説明が終わったあと、
先生から
「それでは、ご準備のできた方から
1年生の教室にお子様を迎えに行っていただいて
ご帰宅をお願いします」
って言われたので
保護者はみんな、いそいそと荷物をまとめて
保護者ルームを出ました。
問題はその後。
新1年生の教室に行ったら
先生はだれもいなくて
子どもたちは
ただただ流れる映像に見入っている。
(カチカチ山?日本昔話が流れてたっぽい)
あまりに静かに見入っているため、
声をかけてよいのかどうかわからず
教室の入口でどうすればよいのー、と
途方にくれる保護者達。
そりゃ、誰も声をかけないのだから
かけてよいのかどうか悩むのは
新入生の、ましてや初めての小学校だったら
当然でしょう!![]()
これは、先生たちのミス!!![]()
だと思います!!
誰か一人は教室におらなおかしかろうて![]()
色んな意味で危険じゃなーい?![]()
![]()


脱兎のごとく。


しかし。
BUTしかし。
小学校歴10年になると
「すこーしも怖くないわ
」
ということで
前の方に座っている幼太
に
扉から顔をのぞかせて
と声をかけます。
幼太
は
この後、学校から連絡が来ることもありませんでしたw
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました![]()
![]()
![]()
また覗いてみて頂けるとうれしいです![]()
![]()














