

卒園祝い?入学祝い?


卒園、入学、進級と、
春のイベントのお祝いに
子どもにSwitchをあげよう!
と考えるご家庭も多いようで…
メメのところには
「どのゲームソフトがいいの?」
というお問い合わせが来るように…。
うん、保護者さんの中での
メメの立ち位置が気になりますね
というわけで
本日はゲーム英才教育家庭()の保護者より
幼児から低学年のお子様に
おすすめのゲームを(開き直った)


マインクラフト。


何度もメメのブログにも出てきていますが
やっぱりこれかな。
何かをコツコツ作るもよし、
命がけのサバイバルをするのもよし。
思い描く建物をつくるためには
土台に何個ブロックを並べるのか?
つるはしを作るために必要な道具はなにか?
と、いろいろ考えながらプレイできるのもいい。
スタート時に字がほとんど読めなくても
問題ないのも良い点ですね。
こんな本も出てて
理科、というか
花の名前、魚の名前
など
いろんな知識を得るとっかかりに
なるのではって思います。
いろんな物を作るのに慣れてきたら
今度はプログラミング的なことを試したくなります。
そうすると、簡単な英語の知識と
プログラミング的な思考を手に入れることができます。
こういう本もありますが
ネット検索が手っ取り早いかもですね。
とにかくプレイしている母数が多いので
いろーんな事をやっている人がいます。
先人に学びやすいのも
あまり自分がゲームしない保護者さんにとっては
便利な点だと思います
もし難点をあげるとすれば
【キリがない】ことでしょうね…。
はまるとどこまでもどこまでも
一度飽きてやめても
気付けばまたやってる…
そんなゲームなので…
この仲間で行くと
【あつまれ どうぶつの森】もあります。
マイクラは自由度が高すぎて
何していいかわかんないかも
という場合はあつ森がおすすめです。
なんで枠をとってのオススメではないかというと…
我が家的リピート率が
かなり低いのです。
自由度を求めるならマイクラになるし
決まった目的をもってプレイするなら
ポケモンとかゼルダのほうがいいみたいです。
図鑑や家具のコンプとか、
目的にしうることはあるんですが
うちの三兄弟は
あまりときめかなかったみたいです
マイクラで造りたいものが
全く思い浮かばないメメには
あつ森のほうがぴったりきます


ピクミン3デラックス。


小さな生物【ピクミン】を駆使して
食料を確保し、行方不明になった仲間を探すゲームです。
って書くとなんだか大変そう!
な感じがするかもしれませんが
そうでもないです
とにもかくにも【効率重視】のゲームです。
可愛いキャラも魅力的ですが
何度か繰り返しプレイすることで
より【効率よく】【順序よく】プレイすることを
目指したくなります。
また、食料を確保するために
果物をピクミンが運ぶのですが
例えばりんごなら10匹のピクミンが必要で
3匹しかいなかった場合、運べないので
あと何匹必要かな?
という算数の問題を
自然に習得できます。
誰も教えてないんですが、
気づくとみんな計算できるようになってました
保護者が一緒にプレイできるなら
3歳頃からできます。
(サンプル・我が家)
難点をあげるとすれば
ピクミンがかわいいので
敵にやられると
とても切なく、ないちゃうことがある
ってことでしょうか…。
うちの子たちもよく
「わーん!ピクミンが食べられた!!」
と怒りながら泣いてましたw
2023年7月21日に【4】が発売予定なので
それを待つのもありかもですが
まだ未プレイなのでおすすめできるものかどうかは
わかりません
もちろん、メメは買います


桃太郎電鉄。


前のキャラクターに馴染みが深い方は
かなり違和感あると思うのですが
(メメもその一人。特に貧乏神!!)
やっぱり最新版は最新の情報が入っているので
それだけで価値が高い!!と思います。
ゲームの内容は、鉄道会社の社長になり、
すごろくしながら資産を貯めて
各地域の特産品や名物、有名な建物などを
物件として購入したり
貧乏神というおじゃま虫に資産を減らされたり…
人生山あり 谷ありを経験できます。
あっちに行ったりこっちに行ったりしている間に
どのへんにどんな地名の駅があって
その駅の地域の特徴をだんだんと覚えていきます。
贅沢を言えば、駅名が出る時に
県名も一緒に表示してくれたらなーって思います。
【郡山駅@福島県】みたいな感じで。
桃鉄で出てきた駅に
「今度行ってみようか」
という話もできたりして
わりとアクティブな家庭に向いている気がします。
難点は
貧乏神におそれをなす場合がある
ということでしょうか。
あとは
一人だとつまんない
ってとこですね…。
必然的に誰かが駆り出されるので
忙しいときには厳しいかもしれません
え?値段の幅がえぐない??
ちなみに、世界版も2023年中に出るそうな。
面白といいなぁ。
てなわけで…
おすすめっていうわりには
超メジャーどころばかりでしたね
でもどれも小さい子も、大人も
楽しめると思いますー
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました
また覗いてみて頂けるとうれしいです


ジジババに。


番外編ですが。
ゲームはほとんどしないジジババが
ゆいいつやってたのがテトリス。
実は、NINTENDO Switch オンラインに加入していると
昔懐かしいゲームボーイ版のテトリスが楽しめます。
もし加入しててやってない方、
是非一度お試しください
ジジババがなんだかんだと
夜な夜なプレイしてます。
ドクターマリオもくるといいなぁ。