こんにちは、メメと申します
こんな辺境のブログへ来てくださって
ありがとうございます
いつもありがとうの方も
はじめましての方も
何卒よろしくお願いいたします。
何の役にも立ちませんが
もしよかったらお付き合いください


事件についてのブログ。


というわけで
先日、こんなブログを書きました。
端的に書けば
空からサルが降ってきたんです
まさかの出来事。
でもって、ブログをアップした後
仕事を早退して病院へ


病院受付にて。


昨年、車での事故のときにも
お世話になった外科へ行ったのですが。
まずは受付で
「今日はどうされましたか?」
って聞かれるんですけど。
なんて説明すればよいのか…
「親方!空から男の子が!」
って言っても
そりゃもう「はて?」ってなりますよね。
でも代わりになりそうな話も思いつかず
結局素直に
「上から、人が降ってきまして…」
「はあはあ、上から人が…
え???」
そらまあ、そうなる。
「いや、座ってたらですね、
上から手を滑らせた子どもが落ちてきまして。」
「はあはあ、お子さんが上から…
え???」
あぁ、もう!
説明するのに図まで描いたよ!
だれ!こんな家建てたの!!!
↑まごうことなく自分
「なるほど、面白いお家ですね!」
いや、面白がってる場合ちゃうで!
で、第1関門突破。


診察にて。


続いて診察。
一応受付から話は行っているだろうから
そんなに細かく説明しなくてもいいはず・・
と思ったメメがアホやったわ
「えーと、メメさんね。」
「はい。」
「上からお子さんが落ちてきた??」
「はい。」
「階段か何か?」
「いえ。」
「あー、ハイベッド?」
「いえ。」
「んー??どこから落ちてきたの?」
「えーと…(イチから説明)」
「ホウホウ・・・高さはどれくらい?」
「んー、3m位でしょうか。」
「結構あるね。3メートルの位置に
はしごがあって…
でっかい物置かな?」
「いえ…普通の…室内です…」
「んーーー???
これは、家の中なの?」
「家の中です。」
「アスレチックとかついてる?」
「ついてません。」
「お子さんが大喜びしそうな家なんだねー。」
「その結果がこれです」
「なるほど!
」
伝わったようだ…。
この後、レントゲン撮ったり、
脳波の検査なんかもしましたが
異常なし、ということで
おくすりと湿布をもらって終了。
「あんまり痛みが続くようなら
モウ一回来てね」
「はーい。」
またこの生活か…


職場でも説明。


ちなみに、職場でも何度か、
同様の説明をしましたw
なかなか伝わらないので
やっぱり絵に描いて
「どんな家やねーん!」
って突っ込まれましたけど
もうだいぶ慣れました
こんな家やで?


小太
。


小太は翌日になっても
「ごめんなさい…ごめんなさい…」
としくしく泣いておりまして…。
いつも元気印の小太が沈んでいると
お家の中が暗い
どうもアイからもきつく怒られたようで
事故直後、メメは連絡しなかったのですが、
メメが寝込んでいる間に
中太が連絡したそうで。
「アイちゃん、激おこだったからなぁ…」
「え、なんでアイに言っちゃったの」
「だって、当日の夜中、塾から帰ったら
メメ本当にしんどそうにウンウン言ってて
もし死んだらどうしようと思って」
「そりゃすまんかった
」
「アイちゃんに言わないまま
何かあったら大変だと思ってさ」
「なるほど。」
「ばあちゃんにだいたい事情は聞いてたから
その話をしたんだけど
そしたらすぐに小太に代われって言われて。」
「寝てたんじゃないの?」
「いや、起きてた。泣きながら。」
かわいそうに…
「そんで、なんかオレまで怒られたよ。
お前は一体何をしてたんだ!って。
オレは塾に行ってて
いなかったんだって言ってんのに」
巻き込まれてる
それでアイから、
「目が覚めたら連絡ください」
って来てたのか。
でもって小太くん。
ちらちらと顔を見に来ては
去っていく。
「もう大丈夫だからそんなに落ち込まないで」
「小太
に怪我がなくてよかったんだよ」
と言っているのですが
ついメメが動くたびに
「いたたた…」
と口に出してしまうので
それを聞いては凹んでしまう…
それを見てメメも凹んでしまう…
なので、仕事に来てます
首が痛いのですが、しんどくなったら
椅子2つ並べて
転がってていいって言われたので…
家にいるとなんだかんだ3兄弟のことが気になって
休めないので…職場で休んでます
↑どんな職場だ
というわけで、さくっとですが、
ご報告でしたー!!
こんな話にお付き合いくださり
ありがとうございました
もしよかったらまた
覗いてみて頂けると
うれしいです


観てないのに。


まだ映画、観てないのですけど
歌だけ聞いて
ずっと頭から離れない!!
こっちもだけど
どっちかっていうとこっちかな。
わ、た、し、は、
さぁああいきょぉおおおおおお!!!
これを家で歌ってると
小太と幼太
が踊りながらでてくるので面白いですw
でも中太が
「声たけーんだよ!!」
って怒鳴り込んでくるので困ります