いつも絡んでくださる皆様、
たまたま発見してくださった方
ありがとうございます
家建て中のメメです
家造りも後半戦に突入。
もうすぐ引き渡しの予定です。
そろそろ外構も終了ですが…
これはいったい?という疑問点が
なんの役にも立たないブログですが
もしもお暇が有りましたら
お付き合い頂けますと幸いです



渡り廊下について



先日こんなブログを書きました。
「できない」「難しい」と言われた
実家と新居をつなぐ渡り廊下設置の話です。
いつの間にか進んでまして。
実家と新居の間にある壁たちは撤去され
溝も埋められました
この状態でも通れなくはないですし、
いずれ【すのこ】みたいなのを置けば
それで良いかなと。
こんなのかな??
そんな風に思ってたんです。
だってムリなんだしー
ところが。
昨日見てみたら。



なんかある!



実家と新居の間の壁が撤去されたときの様子は
こんな感じでした。
PART1
これも急に竹垣までなくなったのでびっくりしました
あっ!
すみりん緑化さんの名誉のために書いておくと、
緑化さんからはちゃんと説明がありました。
メメが、すっかり、忘れてただけです!
たぶん…w
でもって昨日久々に見に行ってみたんです。
そしたら…
PART2
↑今回は色味でバレそうなものがなかったのでカラーですw
な、なんかある!!!
なんだこれ??
PART3
近づいてみるとこんな感じに…。
え・・・
井戸?
井戸なの???
↑んなわけないw



何かはできるようだ



この様子から察するに。
何かができるようですが
その正体は未だ不明です
まあ、悪いようにはしないと信じて…
様子を見守りたいと思います
↑ダメ施主
でも昨日の駐車場の件もそうですが
プロってすごいですねー。
あっという間にあれこれが出来上がっていく…。
しかもとても美しい
あ、外構ほぼ丸投げハウスで…
何の参考にもならないブログで申し訳ないです
でもメメ的には、駐車場とか、玄関周りとか、
CGでみたときより全然いいなぁ
と思ってます…
え?
ノーセンスメメ?
いーーんですっ!
施主がよければ
ではでは!
お付き合い、ありがとうございました!
よかったらまた覗いて見ていただけるとうれしいです
ではでは