確認事項まとめー6月の弐の陣ー | メメントス

メメントス

家が建ったメメです。
タイトルは某ゲームから。
アメンバー申請は【仲良くさせていただいている】という記憶のある方のみになりますので、何卒ご理解ください。
基本的に平日12時頃に更新となっております。

お忙しい中、覗いてくださって

ありがとうございますデレデレラブラブ

 

今日も今日とて

家造りに悩んでおりますメメですチーンうずまき

 

昨日は壁紙についていろいろコメント下さり

ありがとうございました!!

まだまだ悩みは付きませんが

ICさんとも相談し、

家族みんなが家造りに参加した感を出せるよう

頑張ってみたいと思います!!

 

金?

やっぱ階段下かな…w

金の茶室はさすがに…w

 

 

てかね…

12時にアップしようと思って

頑張って書いたんだけど…

 

ちょっと仕事してたら

ブラウザリセットされて

初期値に戻されたわえーん

 

もう絶対間に合わーん!

 

けどなるはやアプするもんねー!!

 

しかも一回アップされてた!!

Sussanさん、申し訳ナス!!

すぐアプします!!アセアセアセアセ

 

さて、今日も拙いブログですが

もしもお時間が有りましたら、

お付き合いいただけますと幸いですニヒヒピンクハート

 

左矢印左矢印左矢印UMAくん右矢印右矢印右矢印

ではでは本題!

 

本日は今夜のすみりんとの

打ち合わせに向けた備忘録です。

 

 

基本的には

壁紙事変の続き!

↑といっても絶対大した話じゃないw

これな。

 

上記のブログでは

今考えているお部屋の壁紙、というか

部屋のイメージについて

ざっくり書いてみますので

お気づきの点などありましたら

ぜひコメントいただけたらと思いますー!

 

 

A.2Fの内装について

 

改めまして、

2Fの装備は下記の通り。

 

部屋A:小太の部屋

部屋B:中太の部屋

部屋C:みんなの部屋

廊下(洗面含む)

2Fホール

トイレ

 

主なイメージについては

昨日の無駄に長いブログを

ご参照いただくとして…。

 

書いてなかった部分よ。

 

そう!

 

トイレ!!

 

先日コメントのお返事に少し書いたのですが

2Fのイメージは【陸】なので

2Fのトイレはまさに

砂漠のオアシスのような!

 

南国?森?

 

をイメージしたいなって思ってましたチュー

 

こんなんとか?

↑画像はこちらからお借りしました
 
でも下に何か引くのは不安が募る…。
 
ということで
こんなんがいいかな?
↑画像はこちらからお借りしました。
 
すってきー!!ラブ
 
でもこういう大きなクロス、
1面で3万くらい?って書いてあったなぁ。
 
割引とかあるんかな?
 
ちょっと聞いてみようと思いますニコニコ
 
 
 
B.洗面台の鏡を外す
 
2Fの洗面台は
おしゃんな造作洗面をー
とかって考えていましたが
 
やみりんの暗躍がすごくてゲロー
結局メーカーさんの
使い勝手のよい
洗面台を導入することになりました。
 
しかしアイが
 
うさぎ「ここ、通路なのに
大きい鏡があったら
毎回怖くない?」
 
と言い出しまして。
 
まあ、たしかに
夜中に通って
自分の姿に「ぎゃー!ポーンハッ
なんてこともあるかもしれないなぁ笑い泣き
 
と思ったので、
鏡部分だけ、取り外せないかを
確認予定ですウインク

 

 

C.2Fの廊下の上

 

これ、間取り図見てもよくわからないんですけど

実は

 

2Fの廊下の天井と、

1Fからの吹き抜けはつながってるんです。

 

伝わりづらいなー笑い泣き

 

でもこれ、

繋げないほうがいいような気がしていて…。

 

昨日のブログに書いた、

「廊下だけ映画館」

を採用するしないは別にしても

 

吹き抜けの天井は

空にしたいのですが

廊下の天井も空になるのは

どうだろうかしら?

 

と思ったんですよねー。

 

廊下が草原なら

天井が空でも全く違和感ないけどw

 

どうしようかなー。

 

 

あ!

あと、実はロフトから

本棚の上にアクセスできてしまうのが

危険なのでは?びっくりハッ

 

という思いもあります(;´∀`)

 

メメあたりが

「ここの本…とれる・・・ハズ!!」

とかって無理して

ダイニングへ真っ逆さまとかありそうアセアセ

↑おまえかいアセアセ

 

あれ?これ…

もしかして間取り変更!?

 

…一応きくだけ…

 

ダメ元で…

聞いてみよう…えーんアセアセ

 

 

D.クロスの見本ください

 

これは!!

藤さんのところなどで

ちょいと小耳…

ちがうか…

小メメに挟んだのですが!

 

見本がもらえるとか!?

 

とりあえずアイのためにも

ミッフィーの見本を…

申請しよう…ハート

 

あと【金】ねw

ゴールドクロスね!

↑しつこい?w

 

 

E.ダイニングのプロジェクターの配置

 

これ、ずっと悩んでるやつです。

 

スクリーンの配置を、

1.本棚前にするのか

2.ダイニング窓前にするのかで

プロジェクターの配置がきまるんですよね。

 

でもって、

1の場合はダクトレールも装着される

ダイニングの梁に下げる形になるのかなと。

この場合は重さの確認が必要ですね。

 

2の場合は

キッチンからの照射になると思うので

キッチン上の天井に補強が必要になるのかな。

 

あ、でもここにもダクトレールいれるって話になったから

…あれ?結局どっちにしても

ダクトレールぶら下げって感じ?

 

 

なんにせよ、あとは本体を決めないといけませんね。

 

そうしないことには重さも何もわからないですもんね…。

 

我が心の師匠、masuraoticさんのところで

ブログを何度も読み返す日々…。

 

くっ…お世話になっているブログをリブログしたいけど

途中のリブログわからんっ!!えーんえーんえーん

 

2020-12-26 19:30:12付のブログに

何度もお邪魔しておりますチュー

 

そうか、希望をきちんと整理しないから

いつまでも決めかねるんだなぁ。

 

ちょっと書いておこう。

 

ふんわり風船星ダイニングでテレビ代わりに使用予定なので

 日中の明るさでも見られるものがいい

 

ふんわり風船ハートそんなにコストがかけられないため

総額で30万くらいにならんかな

 

ふんわり風船星画質はそこまで求めてないけど

ゲームをしたいので

端っこの文字がもやんとなるのは困るかも

 

ふんわり風船ハートできれば自宅に眠る

SONYとかKENWOODの

コンポのスピーカーを再利用したい

 

ふんわり風船星レコーダー、PS4,Switchを接続したいので

HDMIの分配器が必要なのかな?

 

ふんわり風船ハートさらにそれをはわせるコードと置き場の確保も。

 

こんな感じかな…。

欲望がだだ漏れているのかしらキョロキョロ

 

師匠!こんな感じですがもしおすすめ等ございましたら

アドバイスのほど、何卒よろしくお願いいたしますアセアセアセアセ

 

また、皆様のおうちでもどのようにされているのか

もしよかったらお聞かせいただけるとうれしいですハート

 

ちなみにアイからは

これをつけて

 

これを下げよう!

 

ってきたけどこのプロジェクター

はしっこの焦点が合わなくて

どっちかに合わせるとどっちかがずれるって書いてあるよ…ニヤニヤ

 

モンハンできんやん!滝汗

 

 

 

さて、明日は壁紙にまつわる出来事をそっとアップw

大した話じゃないのですが

もしとんでもなくお暇でしたら

また覗いてみてくださいねキョロキョロアセアセ

 

 

左矢印左矢印左矢印UMAくん右矢印右矢印右矢印

 

 

さて!後述。

 

余計な話なので、お時間無い方はここまでで!

 

昨日のちまきに絡んでくださった皆様、

ありがとうございましたおすましペガサスふんわり風船星

 

本日の余談は家造りにも関わること?かもしれないのですが。

 

最近思うところがあって

 

洋服に色を足す努力をするようになりました。

 

以前にブログにも書いたのですが。

 

メメの服は基本、白か黒。

 

最近は子どもと暴れることも多いので(?)

かなり黒よりになってました。

 

そんな中で先日読んだこの漫画。

 

 

1話はここから読めるのでもしよければどぞ乙女のトキメキ

 

 

原作は藤野晴海さん。
マンガは片山愁さん。


片山さんのイラストが昔から好きで。
こちらもジャケ買いチュー

現在1~4巻まで出てます。

内容は青春オカルト。
ややBL添えって感じ。


面白いかどうかって言われると
正直3巻までは
「微妙キョロキョロ
という感想。
(失礼でスミマセン)


なんか含み要素が多すぎて
おそらく心が乗らない人が多いんじゃないかと思うタラー

絵が好みって人は
雰囲気だけで3巻まで進む感じになる(経験談w)。


でも4巻でいろいろなことが判明してきて、

「あーー」ってなるので、
できれば4巻まで一気読みしてほしいい!!

4巻読んで号泣したえーん

ちなみに、全5巻で完結予定なので
まだ終わってないw

はっ。話をもどそうw
でもって基本はオカルトなので、
どうしても「死」の匂いが離れない作品です。

そんな中にこんな一文が。

いつだったか たまたま聴いた歌に
「黒い服は死者に祈る時にだけ着る」
そんなフレーズがあったことを

思い出していた。
(一部割愛)


というもの。



これ、わかる方は同年代ニヤニヤハート













そう。
宇多田ヒカルさんの
「COLORS」

の歌詞ですね。

 

 

この歌を聞いた時にはあまりピンときてなかったし

なんとも思わずに真っ黒の服着て

カラオケで歌ってたけど…


今回の作品と合わせて考えたときに


確かにそうだよなぁ…

と思い。

Micasaさんのブログを読んでさらに
やっぱ黒オンリーはなんとなく気落ちすんのよねチーン
って思い始めた今日このごろ。

なんて素直!(単純とも言う)w

そんなこんなで少しずつ、
色を取り入れようと思った次第ですちゅー

結局の所
マンガ紹介になっちゃいましたねw

 

こんな話を最後まで読んでくださり、

ありがとうございましたラブラブ