お忙しい中、覗いてくださって
ありがとうございます
今日も今日とて
家造りに悩んでおりますメメです
金土のブログにコメントをくださった皆様、
覗いてっくださった皆様、
誠にありがとうございました。
今日も元気にがんばれます
そして、今気づいた!
Micasaさん、リブログ、ありがとうございます!
てかMicasaさんて「Micasaさん」までがネームなので
もしかして
「Micasaさんさん」が正解??
Sussanさんと同じパターン!!??
と、月曜から
嬉しさとはてなマークが飛び交うメメですw
さて、今日も拙いブログですが
もしもお時間が有りましたら、
お付き合いいただけますと幸いです
ではでは本題!
今日はインテリアの話から少し離れまして。
金曜日に行われました
【現地確認】の話。
解体に向けて
どこまでを壊して
何を残すのか
という確認でした。
仕事終わって急いで家に帰ったんですが、
すでにボロ家の前に人がわんさかw
やって来たのは
営業:キラ女
設計担当:西郷さん
外構担当:柏木さん
に加えて
解体業者さん
と
ついに登場!
チームメメ家、最後のメンバー!
生産担当:カズキ
生産担当(新人):ユウヤ
が登場!!
生産ってのはいわゆる現場監督さんですね。
我が家の出来を握っているのは
カズキ、というわけです
爽やかツーブロックイケメン
てか解体業者さんもツーブロックで
ユウヤもツーブロックw
ルールでもあるのかな?
ユウヤは今年すみりんに入社したそうで。
さすがに若い!!
キラ女も十分若いけど
もう「し、新人です」オーラがすごいw
あ。興味ないと思いますがw
名前の由来はもちろんこちら
【龍が如く】!!
カズキもユウヤもホストです
カズキはこんな。
スマート系ホスト。
ほんとは「一輝」なんですが、ユウヤと足並み揃えました。
ユウヤはこんな。
乱闘系ホストw(そんな分野あるの?)
2人とも、シリーズ第1作から出てるメンバーです。
そうそう。
龍が如くって、ホストクラブでお勤めもします
生きるって大変ですね
とまあ、総勢6名でのお出迎えでした。
スーツの人や、
作業服の人が
がやがやと家の前に集まっている姿は
なんともw
ご近所の方が
「なに?事件?」
と外に出てきてたのが印象的でした。
お騒がせしてすみません
でもってみんなでまずは、
家の中に入ったんですが。
玄関で一瞬躊躇する面々。
「あ!土足でいいですよ!」
といったらホッとする面々w
そりゃ、半ば廃墟と化している家に、
靴を脱いで上がりたくはないだろう
カズキが
「ここは…もうずっと空き家だったんですか?」
と聞いてきました。
「いえ、1年前は人が住んでました。」
「え、1年ですか。」
「はい。1年ですね…」
「持ち家だったんですか?」
「いえ、賃貸でした。」
「え、賃貸で、この状況ですか?」
「家賃とかわからないんで、なんとも言えないんですが
大家さんにあれこれ相談しても
直してもらえなかった、って話でした」
「それはひどい…」
「で、さすがに住めないってなって
昨年引っ越しされたんです」
「それは…そうなりますよね…」
あんまりにもボロいので
新人ユウヤもドキワクしてる様子w
あの年代だったら本当なら
写真の一つでも撮って
SNSにアップしたいんじゃないかなw
「今日の現場、鬼ヤ場!」
ってw
きっと友達とのいいネタになるはずです
それにしても…改めてじっくり見ると
本当にヒドイ。
住まれていたご家族には
失礼だと思いますが…
よくここに住んでたなぁ、としみじみ思ってしまう。
画像をアップしたいくらいですが
さすがにはばかられる…
そろそろアメ限デビューしようかな?
ボロ家の間取りは
ざっくり言ってこんな感じ。
1階:DK,風呂トイレ、和室2、店舗部分
2階洋室2、ベランダ
畳自体は変えていたようですが、
そもそもその下の床が腐って下がってる。
歩くとずーんて、沈む
和室の土壁は半分くらいが
カビて変色している
掃き出し窓も割れたみたいで、板が貼ってある
でもそれをカバーするためか雨戸は新しい。
台所の流しはところどころヒビが入っているけど
給湯器は新しい。
シーリングライトは
「なんでこれ持って行かなかったんだろう?」
というくらいきれいなものが残されている。
「この照明はどうされますか?」
「あ、もったいない気もしますが、いらないです」
「ですよねぇ…なかなか再利用されるって方は
いないですね…」
物自体はそう廃れてないのはわかるんだけど
自分たちで使っていたものでもないので
思い入れもないと、ちょっとむずかしいかな…
そうこうしいてると西郷さんが
「これ、階段幅が少し広いですね。」
と言った。
「え?そうなんですか?」
するっとメジャーを取り出し
「あ、やっぱり。すみりんの標準よりも
2cm程度広いですね」
2cmの差を感じ取る
建築士!!!
「すごいっすねw」
「いや、感覚的に、なんとなく、ですから」
「てか、そのメジャー、七つ道具ですか?」
「あ、一つ道具ですね。
これしかないですw」
どういう会話w
2階は1階に比べると、
日当たりも良いからなのか
和室ではないせいなのか
結構きれい。
1年遅れで建て増ししたって話だったので
そのせいもあるのかな?
でもひろーいベランダにある手すりは
一部鉄がサビで折れたのか腐ったのか
棒が無くなって大きな穴が開いてる
「あそこから屋根に出られそうですね」
「出ないでください」
「この手すりの再利用は…」
「しないことをオススメします」
と、西郷さんとやり取り
心なしか、いつものすみりんで会う西郷さんよりも
イキイキしている気がするw
建物が好きなんだなー。
で、2階の窓を開けると
裏の家の柿の木が
窓の中に差し込んくる勢いで伸びている
「これは…ちょっとまずいですね…」
「ですよね…」
「ご挨拶に伺うときに、相談されるのが一番いいかと思います」
「切ってくださいって?」
「そうですね。我々からは言えないところなので…
」
「善処します
」
このお隣問題はまた改めてどこかでw
しろとらさんの後を追うメメであった
まだどうなるかわからないのですけど
こわいよー
とまあ、ここまでが前半戦。
大したネタもないのですが
記録なので、明日へ続きます
というわけで明日は
「解体に向けての現地確認(後篇)・・・!」
です。
もしとんでもなくお暇でしたら
また覗いてみてくださいね
さて!後述。
余計な話。
もし暇で暇で仕方なかったら
お付き合いくださいw
今日はいつにもまして余談です
先日、スーパーへ行きました。
中太はじじ(おとん)とゴルフ。
小太は友達と公園へ。
という状態でしたので、
幼太と、ばば(おかん)と一緒にお買い物。
幼太が急に立ち止まり
「これほしい!」
と。
それはコップ。
リサ・ラーソンさんデザインの
可愛いカップ。
ネコ、ライオン、ハリネズミ1、ハリネズミ2の4種。
幼太が気に入ったのは
ハリネズミ1。
なにそれ。
売り物?
と思ったら、
三ツ矢サイダー4本買ったら
1個くれるっていうキャンペーンでした
4本買って…
1個か…。
4種集めようと思ったら
16本…
ゾゾタウン!!
いらない、いらない。
幼太、飲めないでしょ。
と、ささっとあるきさろうとしたのですが。
「メメちゃん・・・
おんがーい」
↑お願いって上手に言えないのが
またかわいいの。
あぁあああああああああ
だめーーーーー!!!
で、
こうなったw
↑メメーうしろうしろー!なんかいるー!!
幼太が
どうしてもメメちゃんとお揃いで使いたい
というので
ハリネズミセットをゲットだぜw
↑ひどい絵w
あーダメメメー
こんな話を最後まで読んでくださり、
ありがとうございました
皆様、素敵な週末をお過ごしくださいね。