お忙しい中、覗いてくださって
ありがとうございます
今日も今日とて
家造りに悩めるメメです
照明についていろいろコメントくださって
ありがとうございます!
自分の知識だけでは
言われるがままになるしかないところを
皆様のおかげで立ち向かえております
ほんと家ができた暁には
皆さんを呼んでパーチーしたい
その頃にはコロナが収束してますように。
さて、今日も拙いブログですが
もしもお時間が有りましたら、
お付き合いいただけますと幸いです
ではでは本題!
本日は
「確認事項まとめー5月の参の陣ー」
ということで、
今日、この後
仕事終わりに打ち合わせなんですよー
その際に確認しなきゃなー、な話を
ざっくりメモしようと思います!
実は
そろそろ間取り確定なんです。
6月の頭にーって話でしたが
来週の金曜日は
解体立ち会いのため
打ち合わせお休みなんです
となれば???
今回、重要なのでは!?
(いや、いつも重要だよね)
というわけで。
いつにもまして完全に、
メメ家用メモですので…。
ナニカお気づきの点などございましたら
お気軽にお絡みいただけますと
幸に存じます
では。
A.「プロフィットひさしのサイズ感確認」
これは、玄関部分を1畳ほど広げることになったのですが、
その際に
「玄関屋根がなくなるため、
追加で屋根を作る必要がある」
という話だったんですね。
その時に
↓こちらを導入しましょう
というご提案を頂いたのですが
どのくらいのサイズの物を付けるのか不明だったので
サイズ感を確認したいなと思ってます。
余計な話ですが
「ぷろふぃっとひさし
」
って聞いて
「なんか芸名みたい」
って思ったのメメだけ?
B.「納戸から吹き抜けへの窓はどうなった?」
これは、例の、
クッキーさんで言うところの
納屋からののぞき窓の件です
↑まだ言うのーって怒られそうw
ごめんなさい
西郷さんの中で
どのくらいのサイズ感なのかが不明なので
確認したいところですね。
こんな感じで…
奥の部分は
布団積み込めるようにしたい
って言ったんだけど
覚えてるかな?
C.「キッチンハウスの配色」
これね…
実は誰にも言ってなかったんですけど…
天板:黒(なんか新色)
ダイニング側板:黒(なんか新色)
通路側板:黒(なんか新色)
コンロ側:黒(なんか新色)
シンク下:サクラ
にしてるんですよねw
いや、場所的に見えないんで!
いいかなって。
ほんとはキッチン桜色にしたかったの…
メメ…ピンク好きなの…
でも、全面ピンクは
ちょっと勇気がなくてさ…
あ、ちなみに、
↑多分この中の
「フォルテベトン」てやつだと思います。
深海の石とか岩のイメージですね。
サクラは
↓この中の「サクラ」ですw
↑うっすいピンク。
ピンクがお好きでしたら同じく新色の
「ローズグレーはどうでしょうか?」
って言われたんですけど
淡い感じがいいなぁって思ったので、
とりあえずピンクをチョイスしてます。
はっ、
ここの画像はキッチンハウス公式サイトからお借りしました。
5月21日付けで、新色が発表になったみたいですね。
この配色が変なのかー許されるのかー??
絵にしたらこんな感じ。
↑冷蔵庫はあくまでも希望w
どうせならおそろでピンクっぽいやつにしようかなーって
でもダイニングから見ると
こうなのです。
まさかこの裏にピンク隊が隠れているとは
夢にも思いますまい!!
アイは
「まあ…見えないし・・好きにしたら?」
って言ってたんですけど…
見えないから見える人だけが知る喜び
と捉えるか
やっぱそこだけ色違うのダサくね?
なのか
ちょっと自分では判断できないので
IC狭山さんに相談だー!!
皆さん、どんな???
忌憚なきご意見をおねします
D.「各種、施主支給した際の工賃」
これ、再度確認してみようと思いますー。
ロフト階段、外のポスト、シンク上の棚、照明もそうですね。
↓こういうやつ
をつけてもらったらおいくらかかりますか?って。
実際にはアイが
「自分でできるからいいよ」
って言ってましたけど
キッチンとかって、ちょっと不安が残りません?
グラグラして落ちてきたらこわい
↑アイの信頼度w
すみりんがいくらやみりんでも、
「できない」ってことはないと思うので、確認ですね
E.「提案のあった照明のお値段について」
上と併せて確認になりますが。
これは、この【定価】でついちゃうのかな?
だったら、ダクトレールにはめるだけですむものは
こっちで買ってつけますよーとおつたえしたい
3個付けるところ
6個つけられちゃうんだぜ?
そんなにつけないけど
F.「吹き抜けの天井の形状、及び、照明」
ここねー3Dで見てもいまいち
おそらくみんな把握できてないのよw
天井高すぎて、
ここ、どうなってるんだっけ?
ってなってるw
天井にはダウンライトの提案等もなかったはずなので
もしかして真っ暗?
ちょっとそれってこわいかなーって思ったので
確認です。
で、ここを確認するために、
実は
マインクラフトで家を建ててみたんですw
それを載せようかなって思ってたんですが
ちょっとあまりにも身バレが激しそうだったので
アメ限で…
とか考えたんですが…
とりあえずやめておくことにしました
結構上手にできたと思うので
見てほしかったけど、またの機会に
作ったのはメメではなく
アイと小太ですけどw
G.「土足用トイレ前の照明は不要?」
これは確認ですね。
暖簾付いたら暗いと思うの。
みどりさんがコメントくださってましたが
いつもありがとうございます。
やっぱりここにもセンサーダウンライトを投入スべきかな。
ダイニングをガチ眩しい状態になっても
たぶん暗い
H.「ダウンライトの交換できるタイプはお高いの?」
皆様からのコメントを読ませていただいて
そういえば値段(差額)って聞いたっけ?
と思ったので、採用はもう決定しているのですが
一応確認しておこうと思いました。
I.「リーラーコンセントの導入」
やっぱ1つは導入したい
付ける予定のダクトレールに採用可能なのかどうかを
確認します。
J.「ポストは後付可能か」
ダメってことはないだろうけどー
一応確認ですね。
やっぱり
こんなのつけとーございます
とまあ、こんなところでしょうか。
間取りに関して…がほとんどないけど
まあ、気にならないんだから
大丈夫なんでしょうタブン
んじゃ、いってくるぜい!
明日は土曜日なので閑話休題。
メメ家の庭談義の後半戦になります。
もう忘れちゃってるかも知れないですし
皆様興味もないと思うのですけども…
もしとんでもなくお暇でしたら
また覗いてみてくださいね
さて!後述。
余計な話。
もし暇で暇で仕方なかったら
お付き合いくださいw
今日は【歌】の話。
歌って、どこで覚えるんだろ?
GWからこっち、
我が家ではSwitchで楽しむカラオケが流行っております。
前にも少し紹介したのですが、
3時間330円で自宅で気軽に楽しめますので
今の御時世にはぴったりなのでは。
おっと
今日は宣伝活動ではなくてですね。
中太に対し、次男小太が
「中太はいいな…」
と、言ったこと。
何があったかというと
次々といろいろな歌を歌う中太に対し
あまり歌を知らない小太。
交互に歌っていたのですが
歌える歌がネタ切れになったようです。
中太のほうが4年ほど長く生きており、
中学生にもなれば友達と音楽についての
情報交換なども行われるので
いろいろ知っているのは当然なのですが
自分のほうが知識量は豊富だ!
と自負している小太としては
中太に遅れをとっているのが
なんとも納得いかない様子
「メメちゃん!!
オレに歌を教えて!!」
と言ってきた。
さて、どうしたものか?
アマゾンのプライムミュージックで
ランキングに入っている曲は
いつも聞いているようなのですが
歌って、何かこう
「好きなドラマの主題歌!」
とか
「かっこいいCMソング!」
とかっていう理由がないと
頭に入って来ないと思うんですよね。
言われてみれば
今ってテレビ離れしてるから
好きなアニメ・ドラマもなくて
記憶に残るほどCMも見てない。
小学生が音楽を仕入れるルートって
基本友達か兄姉みたい。
↑メメ調べw
いわゆる「口コミ」ってやつですね。
「このTikTok面白いよ」
「このYOUTUBEいいよ」
って聞いて、耳にしていく。
誰かからおすすめされたものって
その【誰か】への好感度が高いほど
自分にも取り込みたくなりますよね。
よくできたシステム…。
とりあえず、中高生に人気のTikTok音楽集でもメモして帰るかな・・・w
皆様はどうやって音楽の情報、仕入れてますか?
もしよかったらオセーテください
最後まで読んでくださり、
ありがとうございました