お食事シュミレーション・・・! | メメントス

メメントス

家が建ったメメです。
タイトルは某ゲームから。
アメンバー申請は【仲良くさせていただいている】という記憶のある方のみになりますので、何卒ご理解ください。
基本的に平日12時頃に更新となっております。

すお忙しい中、覗いてくださって

ありがとうございますデレデレラブラブ

家造りを計画中のメメUMAくんと申します。

 

 

本日も大した話じゃないですが、

もしもお時間が有りましたら、

お付き合いいただけますと幸いですニヒヒピンクハート

 

 

左矢印左矢印左矢印UMAくん右矢印右矢印右矢印

 

おやすみ間のキッチンブログに

コメントくださり、

誠にありがとうございました!

皆様のご意見をしっかりメモして

本日すみりんへ行ってまいりますデレデレラブラブ

 

そしてそのまとめに時間がかかり、

皆様のブログにお邪魔できなかったことだけが

本日の心残りです…

明日嫌って言うほどいいね押しちゃうんだからね!!えーんハッ

 

 

そして頂いたアドバイスを見て

ちょっと確認してみようと思ったことがあります。

 

それは

 

「日々、どのくらい食器がいるか?」

 

ということです。

 

 

何度か書いている通り、

メメは自分でご飯を作らない生活です。

 

お弁当は

詰めることや

おむすびをにぎることはあっても

おかずを作ることはほぼない真顔

 

その影響で

食事の際にどれだけの物が動くのか?

がよくわからないという弊害が発生しております…。

 

 

うんうん、

わかるよ。

みんなの言いたいことは

よっくわかるんだ。

 

「子ども3人いて

 食事の一つも作らない母親とは

 どういうことやねん!ポーン

 

と思っちゃうよね…

 

メメ自身も思わなくはない。

 

「どういう生活?滝汗

 

と。

 

これが相方が作ってるっていうんなら

「なるほどニヤニヤ

と御理解いただけるかもしれないが

相方も作ってないしね…。

 

メメ家の中では

「適材適所」

が実行されているだけなのだけど

 

まれに

 

「日本社会の常識」

↑いうても世界のことはしらんけどねデレデレ

 

の定義から外れているんだなぁ

 

と実感することがありますタラー

 

 

【おもひでその1】

 

幼稚園で子どもが母の日に書いてきた手紙に

 

「おかあさん

 いつもおいしいごはんを

 ありがとう」

 

とあって驚愕した。

 

 

 

 

いつも‥

作ってるのは…

おばあちゃんや!!笑い泣き

 

その場でおばあちゃんに

手紙をパスしました。

 

 

 

【おもひでその2】

 

家族ぐるみでお付き合いのある家に行った時

友達がうちの子に

 

「お母さんの手料理で

 一番好きなものはなに?」

 

と聞いた際

 

「セブンのおにぎり!」

 

と答えていたのも驚愕だった。

 

セブンのおにぎりは

セブンの人が

もしくは工場の機械が

さらっと握ってるんや…

 

お母さんはせいぜい

フィルムを剥がしているだけなんや…ショボーン

 

 

 

はっびっくりハッ

 

そんなオモヒデに心を馳せつつアセアセ

 

今日はシュミレーションしてみようと思うのです。

 

実際に、家ができあがった時。

 

ご飯をどこでどのように誰が食べるのか。

 

長男・中太は

犬「おれは実家に暮らすので、

 新居には行きません」

と言っていたが

最大人数のパターンで考えて

収納を決めるべきだと思うので

ここでは長男・中太もメメ家に同居の設定で。

 

調理器具及び、家電は後ほどまとめる。

冷蔵庫に入るものは記載しない。

 

また、登場人物の寿命に関しては

ここでは加味しないこととするキョロキョロ

↑ん?

 

【平日編】(アイがいない設定で)

 

朝…メメ家のキッチンカウンターで3兄弟がご飯を食べる。基本的にパン食。メメは朝は食べない。

 

必要なもの

・トーストを載せるお皿×3

・野菜、もしくはヨーグルトを入れる小鉢×3、フォーク×3orスプーン×3

・ココア、もしくはカフェオレを飲むマグカップ×3、スプーン×3

 

昼…中太、幼太はお弁当、小太は給食、メメはおむすび1個。

お弁当は実家で作成。

メメのおむすびもそちらで作成。

 

夜…3兄弟は実家で食事を済ませている。

メメも実家で食事は済ませることになると思われる。

 

 

【休日編】(アイがいる設定で)

 

朝…メメ家のキッチンカウンターで3兄弟がご飯を食べる。メメは朝は食べない。アイもその日の気分なので放置する。

 

必要なもの

【平日編 朝】と同じのため省略。

 

 

昼…ラーメン、もしくはパスタ。

 

必要なもの

・ラーメンなら丼×5、ハシ×5

・パスタならパスタ皿×5、フォーク×5、スプーン×5

・飲み物用のコップ×5

 

夜…ハンバーグにするとする。

 

必要なもの

・ハンバーグと野菜が載るサイズのお皿×5

・お茶碗×5

・スープ用のマグカップ×5

・おつまみ的な何かを大皿に載せるので大皿×1

 

【常時必要となるもの】

 

・お茶用のボトル×2

(麦茶を沸かして運用予定)

 

【必要な調理器具・家電】

 

・炊飯器

・トースター

・電子レンジ

・湯沸かしポット

・フライパン

・鍋(小)

・鍋(大)

・まな板

・包丁

・ボウル
・ザル
・おたま
・しゃもじ
・はかり
・計量カップ
・ペーパータオル
・ジューサー

 

 

以上!!!

 

 

 

えーーー!!?!?

 

 

 

 

 

どこおくー!?!?

えーんガーンびっくりアセアセアセアセ

 

 

最悪トースターは無くてもいいな…

ガスコンロなので

グリルで焼けばいいから…

 

逆にジューサーはどうしても使いたい…

でもあれ、めっちゃデカイんだよなぁ…

おけるんやろか…滝汗

 

 

でも、これにプラスして

食材の置き場もいりますよね?

 

冷蔵庫に入るものは別にしても

 

・お米

・乾麺

・レトルト

・缶詰

・お菓子

 

こんくらいいるよね??

 

ど、どこに置くんだ!??!滝汗

 

 

とまあ、

この辺りを本日の

すみりん会議でぶつけてこようと思います!

 

他にも決めること、あるんだろうけど

今日はアイが仕事の都合で

参加できないかもしれないって言ってたので

不安しかないもやもやもやもやもやもや

 

 

明日はそのへんの話がどうなったか

書くと思いますー!!!

 

 

もしよければ

また覗いてみてくださいデレデレピンクハート

 

 

左矢印左矢印左矢印UMAくん右矢印右矢印右矢印

 

さて。

ここから余談。

 

ほんっとうに家造り関係ないので

お時間ない方はスルーで!アセアセ

 

しかも内容は…

今朝方、ニュースで見たんだけども

女子中学生が

いじめを苦に自殺したって話について…ショボーン

 

 

どうしても気になったので書いちゃいました。

いろいろ思われるところがあると思いますが

個人の一意見なので…アセアセ

 

ナマアタタカイメ照れ

もしくは

目を細めてニヤリ

読んでいただければ幸いです。

 

 

またか。

 

と思わざるを得ない。

 

この

 

「またか。」

 

 

「いじめを苦に」

 

にかかる。

 

いつまでいじめって安易な言葉を使うんだ。

 

犯罪だよ。

 

罪名をきちんと書こう。

 

未成年だから

名前が報道できないのは

仕方ない。

 

でも罪は罪だ。

 

 

そして学校の対応を責めるのもやめれ。

 

学校や先生を叩いてる人たちに問いたい。

 

「じゃあどうすれば正解だった?」

(実際、当時の担任も

 インタビューでそう答えたらしいけどアセアセ

 

ご遺族が

学校に、教委に、加害者一同に怒るのは

当然だ。

 

メディアのアプしてる記事を読めば

おそらく多くの人が各方面に怒りを覚えると思う。

 

それを責める気はない。

 

加害者に制裁を加えたいと考えること自体は

悪いことじゃないと思っている。

 

でも

 

憤りをぶつけても

何も解決しない。

 

また苦しむ人が生まれるだけだ。

 

今責めている人にも家族がいるんじゃなかろうか。

 

責め立てた挙げ句に

その人が亡くなったりしたら

今度は自分が当事者だ。

 

その連鎖を生まないためにも

断ち切るためにも

まずは自分から。

 

当事者の立場だったらどうするか…

 

あかん。

自分の子がこうなったら

相手の子をやりかねんわキョロキョロ

 

逆に

自分の子が

加害者だったら…

 

この場合も…

やりかねんな…キョロキョロ

 

おっと。

 

3人よれば文殊の知恵って言うし

3人以上いればきっと名案も出るんじゃないかな。

 

SNSはそういう方向で

話が盛り上がればいいのになって思う。

 

炎上じゃなくて

キャンプファイアっていうか。

 

それにしても

こうやって考えると

もう学校っていうシステムが

ムリあるのかもなぁって思っちゃう。

 

学校、続けていくなら

リアル青のSP化が必要なんじゃないかな。

↑これな。

 

 

1つの学校に1人の警察官。

 

まあ、それはそれでいろいろ問題も起きそうだけど

雇用も増えそうだし

いいんじゃないのかなー。

 

 

今回の件において

先生素晴らしい!とは思えないけど

 

それでも学校の先生に

LINE上や

公園で起きてる出来事の責任まで

負わせるのは

やっぱ違うんじゃないかなって思うガーン

 

ある意味中学生なんて

無敵だもんな…。

 

法律じゃーゆっるゆるな状態なんだから

何で縛るかを考えないといけないんだよ。

 

こんな話に

最後まで

お付き合いくださり

ありがとうございましたアセアセ


あ!最後に書いておきますと

もしもこれを読まれた方で

自分で命を絶ってしまおうかな

と思われている方がいたら


私はあなたの顔も性格も知らないけれど

生きていてほしい。


死にたいあなたにとって

この言葉は迷惑な呪縛となるかもしれないし

私にとっては

ただの自己満足だろうと思われるかもしれないのだけど


それでも生きていてほしい。


そして朝が来たら

今日とは違うことを

なにか一つ、してみてほしい。

なにか一つ、いつもと違うことを。 

 


さて。

明日は元気なネタを!

書きたい!

また明日待ってまーす!!