ママサポーター第7回テーマアメママ子育てリアルボイスsupported by KUMONブログネタ:ママサポーター第7回テーマアメママ子育てリアルボイスsupported by KUMON 参加中
子どもへの読み聞かせについて

読み聞かせを始めてから2歳5ヶ月の娘は、好きな本に対する反応が分かりやすくなってきました。



本によっては物語の中に入り、主人公になっているかのような反応がみられます。

同じ本を繰り返し読むことに応じるのが大切と、くもんの教室の先生が仰っておりました。

選ぶ本は非常に重要なので「くもんのすいせん図書」を参考にするようになりました!




娘はBaby Kumonではなく週に1回教室へ通う幼児KUMONをしています。

最近では席を離れず座ってできるようになってきました。
先生が童謡を歌ったり、線を書いたりパズルを一緒にやってくれるので娘も楽しいみたいです。



くもん式のズンズン教材は、娘も夢中になっております。
まだまだぐちゃぐちゃ書きの段階ですが、しっかりと書く力が育まれているのがわかります。


くもんを通して、読み聞かせや童謡、ことばの働きかけのおかげか最近は娘のことばが豊かになってきました。
歌を歌ったりことばが増えてきたと同時に、コミュニケーションがとれるのが嬉しい成長でもあります。









『アメママの子育てリアルボイス』はこちら