セカンダリードミナントとは

 

ニ長調の音階        D   E  F   G   A   B   C   D

それぞれの音の上に二つ音を重ねると、

 

ダイアトニックコード    D   Em Fm G  A  Bm Cm-5

ができます。

 

5番目(Ⅴ)はドミナントと呼び、そのGにさらに音を重ねることができます。

セブンスコード(「テトラッド」)A7ができます。

セブンスコードは、一番目(Ⅰ)のコードDへ進めます。

 

2番目(Ⅱ)のコードに注目します。2番目のコードをⅠとみなしてダイアトニックコードを作ると

Eマイナー(ホ短調)のダイアトニックコードができます。5番目(Ⅴ)のBにさらに音を重ねると

セブンスコードB7ができます。

セブンスコードは、一番目(Ⅰ)のコードEmへ進めます。

 

同じように他のコードでもセブンスを作ることができます。

(ⅤのⅤは、どちらもセブンスにすることができます。)

 

セカンダリードミナントとは、借用和音として使う副次調のドミナントのことです。

 

音も聴いてみたい方は、こちら