C7がいきなり使えるコード進行は、C7 → FM7 でした。和声的にも可能な進行は、他にもはないのでしょうか。

 

C メジャーでの G → Amの進行があります。Amは、ポピュラーでは、Cの代理コード。和声でのⅤ → Ⅵ の進行は、偽終止と呼ばれます。これを、使います。偽のドミナントとでもよべばいいでしょうか。本来は4度上行すべきですが、2度上行するDmへのドミナントモーションです。

ドミナントC7の進行規制音はきちんと解決されます。後続は、Dm7の付加4音の処理ができるコードを設定しましょう。レならば、原音解決。ドならば、保留解決となります。

            G7/D   C7   Dm7   G7

五省配置(5音を鳴らさず、他の音を重複して鳴らす)の方が、無理なく繋げるのですが、4音全てを鳴らすことも可能です。