やっぱりダメでした泣
TC後のCTでは見えないくらい小さかった、リンパの癌があちこちで大きくなっているんですって。

ここのところの腰や胸あちこちの痛みは癌によるものだろうと。

だったらさあ、12月の時点であちこち痛いって言ったじゃん❗って感じ。

ってことで治療再開となりました。

TC終わって半年以内の悪化は、もう薬への体制が出来てしまっているので使えない。
そこで、出た❗噂の免疫チェックポイント阻害薬。

レンビマとキイトルーダ?

先生は副作用は大丈夫だよ😃と楽観的。
横で首を振る看護士さん。

ええ、ブログでよく目にしますが、つらそうですよ。
とにかく、仕事は続けられないと困るなぁ。

ほんとは、この薬、最初は治験に入って使えるはずでした。
手術後すぐの使用はまだ保険適応になっていないんですって。
ところが、良く調べたら該当しなかったと。

でも、その時進めていた遺伝子検査の結果、生まれつきではなく(生まれつきだったら治験に入れた)
癌の中での遺伝子異常ってのは分かっていたから、これを使うことに。

点滴と飲み薬。
いつまで、とかなく ずーっと続くらしい。

とにかく、仕事を続けられないと困る。
どうか、副作用が少なくてすみますように。

仕事を続けられますように。

とりあえず初回は一週間の入院。

職場を変わったので、高額医療適応認定証も新しく申請して、先日届きました。
そしたら、なんとランクが一個下になってるひらめき
(ウ)から(エ)になってた。
そうよね、去年はほとんど収入無かったし。

医療費を抑えられるのは、ホントにありがたい。
生命保険の給付金だって、上限が決まってるし。

いつから始める?
って聞かれて、月をまたぎたく無いから、3月に入ってからがいいって。
3月6日から入院となりました。
明日、職場で話さなくちゃな~ショボーン

同じ薬を使っている方の情報色々探さなくちゃ💦

とりあえず、生活や仕事に支障が出て来てる痛みに麻薬スタンプを押された袋に入っている薬を処方されましたガーン
でも、痛みには代えられない。
ってことで、経過観察中から闘病中に逆戻りですガーン

時にもう諦めたくなるくらい、落ち込むけど、皆さん頑張っているのを読ませていただいたり、暖かい言葉をかけてもらうとホントに勇気が出ます。

まだ、希望を持たないとね。
家の猫よりは長生きしないと爆笑

ってことで、これからもよろしくお願いいたしますおねがい