水溶液に変えて2週間が経過し、安心して過ごしていた所、その後から徐々に体調に異変を感じだし、この三連休は寝込んでいましたえーん

1月30日 (火)
幼稚園の参観
緊張したけど不安になったりパニックになったりする事無く過ごせた。

1月31日(水)
自分の誕生日だけど、前日の疲れか午前中は横になっていた。子供が幼稚園休んだので横になりながら子供を見て、予約していたケーキを這う様に取りに行く。
でも夕方には持ち直し無事誕生日会は楽しめた。

2月1日(木)
自分に優しい日にしようと、朝からスタバで読書をした。この日は大丈夫だった。

2月2日(金)
耳鼻科に行った後異様に疲れて横になる。

2月3日(土)
子供と2人で過ごしてる時に不安感に襲われる。久しぶりに結構な強度の不安感。ドラマを見て誤魔化そうとするも結構テンパりがち(これが最初の予兆だったかも…)

2月4日(日)
家族で雪山に行く。帰りの運転はこなせたものの、帰って少し不安感が出る。

2月5日(月)
思った程疲れていなかったので、デイケアに行く。友達と話して普通に過ごせた。

2月6日(火)
関東は大雪。家族が家に居たので、一日中横になる。疲労感が半端ない。少し外に出て子供と遊ぶもすぐ体力ゼロに。

2月7日(水)
入浴中、恐怖感に襲われる。何とか深呼吸で乗り切る。これも予兆でした。

2月8日(木)
デイケアに行く。新しい友達と話す。グルメ雑誌の記事を見て気持ち悪く感じる程の食欲不振が始まる。

2月9日(金)
不安感高まるも家事を何とかこなす。

2月10日(土)
明らかにおかしい。胸が苦しくて、ネガティブ思考が回り横になると息しているのが精一杯。起きていても何にも集中出来ない。頓服で出ているソラナックスを半錠飲もうか、ずっとその事を考える。途中しんどいけど家族に連れてって貰って出かけられた。

2月11日(日)
昨日に引き続きしんどさ続く。しんどさの理由が分からず不安。でもこれは経験した事があるしんどさだとずっと思う。軽いベンゾショック状態。とにかく苦しい。でも日内変動があって、この日も少し出かけられた。

2月12日(月)
土日に比べてだいぶ楽に。夫がさいたまマラソンに出場するので、子供と送り出す。ただベンゾショック時も間でしんどくなかった日があったので、油断出来ない。

2月13日(火)
朝家族を送り出して少し不安感を感じる。昨日に引き続き依然変な感じは残っているも症状はだいぶ治まっている。心療内科受診日。土日の状況を話すと入院を勧められた。。

このまま治まって欲しいです。
水溶液…あんなに慎重に時間かけてテストしたのに結局こうなるんかーいえーん

ただ、ベンゾショックに比べて何とか耐えうるレベルだった事(しんどい時は本当にしんどかったけど)、ピークが2日間だった事(のはず)…色々考えて水溶液ステイしています。せっかく頑張ってきたんだもん🥺

今週から減薬始めようと思ってましたが、とりあえず落ち着いて安定する迄はステイします。悔しいです悲しい

半減期も長く高力価のリボトリール、侮れません。102%に増薬して2%分でもカバーした事が不幸中の幸いかも?

完全に落ち着くまでどの位かかるのか、まだ分かりませんが、体感では土日がピークで落ち着いてきてくれてると感じます。

今残っている症状
食欲不振
少し不安感
少し緊張感
細切れ睡眠、再入眠出来ずデエビゴ服用
心が苦しい(精神状態が劣悪。これが一番辛い)

治まってくれたら、減薬始める前からステイの効力を感じられるんだ、と前向きに捉えよう。