おはようございます
昨日は夕方薬剤散布しました
本当なら豪雨前にやりたかったわ…
悩んだのですが豪雨前だと10日しか経ってなかったのとまさかあんなバケツひっくり返したような豪雨が降るなんて思ってなくて
雨上がりの日も強風だしでなんだかんだと前回からきっちり2週間で撒きました…
18時以降なら29℃って出てるのでギリギリセーフかなと…
早朝は散歩があるから撒けないのと7時とかになっちゃうとすぐに気温が上がり薬害が心配なので最近夕方〜夜に撒けば薬害になりにくいことを学習しました
8月も夕方撒いていこうかな
今年は去年に比べてしっかり消毒してるからハダニ被害はあったけど葉はほとんど落としてません
去年はつるっぱげにしてしまったバラもいた
まだまだ初心者に毛が生えた程度の知識ですが葉を落とさないと成長も早い気がしますね
ほとんどピンチしちゃったり花殻カットしたのであまり咲いてないんですけどね…
いおりちゃんは夏顔も可愛いです
もうカットしなきゃの浪漫
アガパンサスはもうそろそろ終わりそう…
ボーボーのアスター(アリウムの後ろの小さな葉っぱ)をカットしてスッキリさせました
なんかもう木質化してません
アスターって木なんですかね
ジニアのコスパの良さ
夏花壇ってジニアが1番優秀なんじゃないかと思いました
色んな色植えておくだけで開花期間も長いから花殻も数日おきにカットする程度でオッケーだし
もういい加減切り戻さなきゃのサニープリンセス
あっという間に大きくなりますね
花殻カットしてもまだまだ咲き続けるデリシャスキャンディー
可愛いしたくさん咲くし優秀です
こちらも切り戻さなきゃ
雑草抜きと花殻カットしか回ってなくて切り戻し組全然手をつけられない状態…
玄関前のロシアンオリーブもボーボーだから早めに強剪定しなきゃだし
男の子って分かりやすい甘えん坊
先代犬含めて1男3女ですが女の子はツンデレ率高い
八重咲きトレニアはお顔あちこち向いちゃってます
吉野霞
売り切れ参考画像
会津の風
ベル型クレマチスってどうやったら可愛く飾れるんだろう…
ついでに赤い実みたいなクレマチスもいつか欲しい
マコさんブログで以前拝見した押切はヤフーショッピングのリンクにまだ売ってて買うか悩んでたら数時間後に売り切れたという
でもまずは今あるベル型クレマチスの場所を決めてからですね
欲しい欲しいと何でも買うから置き場所に困るやつ…
検索したら赤い実みたいなやつあった
切り戻したおゆきちゃんは水しかもらってないのに花付きも抜群です
ランドスケープペチュニアは一家に1つは植えた方がいいと思う
雨に強いとか暑さに強いがキャッチフレーズのペチュニアと違い何も言わずに私が作りましたとだけ書いてあるペチュニアなのにどこよりも雨にも暑さにも蒸れにも強いと思ってる
今年は頑張って挿し芽して毎年咲かせられるようにしたいな
切り戻したやつも捨てなきゃよかった
数ヶ月前からちょこちょこ作ってた大きな福が来るLINEスタンプ
やっと作り終わって申請も通って使ってます
ミルちゃんは3弾に渡り作ってるので今回はほぼ大福の写真だけで作ったスタンプ
LINEスタンプは収入にしなきゃ自分が作ったものは無料で使えるのでいつも自分が使うために作ってます
ちなみに買いたい人なんていないと思いますけど非公開にしてるので販売はしてませーん
皆さんも可愛い我が子やペットでスタンプ作ってみるのも楽しいかも
アプリのスタンプMakerから作れます
それではまた〜
ポチっと応援お願いします
