
パートさんねぇ…![]()
まずは一番お勧めしたい品種![]()
去年春にルクソールを購入してみました![]()
春の大苗でしたので春から楽しめたのですが春に開花したのは写真よりは明るい感じの色味でした![]()
ピンクベージュかな
って感じでしたが…
こちらは秋の様子…
開きかけの段階からやばーいんですよ
開花したらめっちゃ素敵〜![]()
ベージュが強めで少しピンク入る感じが最高でした![]()
![]()
色々とバラを育てていてこんなに素敵なバラは初めてです![]()
ただしデメリットとして雨には花弁弱いので花弁ダメージ気になる方は軒下か雨の日は軒下に入れた方がいいです![]()
その点だけ注意したら素敵なバラだと思います![]()
![]()
こういったカップ咲きのバラは雨で花弁痛むと思って購入した方がいいですよね![]()
大苗
新苗

秋にバラの家で見てきたポルトブルーはこんな感じでしたよ
見た目の青さだけで言うならブルーグラビティの方が上かな![]()
ただ耐病性とかで言うならポルトブルーなんだと思います![]()
ブルーグラビティはしっかり薬剤散布しないとあっという間に黒星になりました![]()
あとは花形とか全然違いますのでこちらは好みもありますね![]()
大苗
パートクビになっちゃう![]()
こちらは新苗から育てたエクリュです
最初の年はイマイチでしたが去年の春は写真に近い感じで咲きました
まさに生成色ですね![]()
とっても色もよく今回タイプSと変更されるほど耐病性に関しては強いんですよね![]()
でも虫に好かれやすいです![]()
2年間育てて分かったことは虫に関しては粉末の殺虫剤の方が効いてる気がします![]()
mekoさんが以前バラの講習会で聞いてきたスターガードが割と即効性あってうちでもこれが効いてる気がしました![]()
送料込みならこちらが安い
薬剤散布に関しては無農薬でもと言われるほど強いエクリュですのでその点に関しては育てやすいのかもしれませんね![]()
虫対策だけしっかりすれば今年は満足するように咲かせられるかな![]()
新苗
あの…本家から絶対クレーム入る![]()
こちらは冬の大苗で購入したザセレスティアルなのでまだ育てたことはないのですがバラの家で実物見てきました
ちょうど秋バラでなんて言ったら良いんでしょうか![]()
色の表記は藤色なんでしょうけどグレーとホワイトとパープルを混ぜたような色![]()
切花品種として人気みたいですよね
私はユカさんのブログで拝見してから欲しくなって買ったやつです![]()
春開花したらたくさんアップしますのでお楽しみに![]()
大苗
新苗
こちらもバラの家で見てきたムーンライトソナタです
すごく好みなんですけどぶっちゃけだいぶ大きくなりそう![]()
この咲き方可愛すぎる![]()
シュラブで樹高150〜200なので大きく這わせる場所があるお庭にはお勧めしたいです
というか誰かこれ育ててドヤってほしい![]()
切花にしてたムーンライトソナタが可愛すぎてやばかったんですよね![]()
![]()
新苗
マイナス要素伝えると怖い![]()
人気がありそうな葵の上もバラの家で見てきた写真があるのですが…
和バラのあおいとは全然別物でしたね![]()
バラ塾で見た時はあおいとそんなに変わらない
って思ってたんですけど花弁が特徴的でした![]()
開いた感じがすごく素敵なバラ![]()
大苗
最後は個人的にすごく欲しいバラ![]()
こちらもバラの家で実物見てきたローブデコルテなんですけどこれ写真では伝わらない![]()
実物の方が全然素敵なんですよ![]()
![]()
新品種紹介の時は写真では特に惹かれなかった私が実物見て一目惚れしたバラです![]()
育てたことないので分かりませんが見た目だけで言ったらただただ可愛い![]()
こんなバラがお家にあったらテンション上がるだろうなって思ってました![]()
大苗
新苗
ほっ…クビにならずに済みそうです![]()
※木村卓福先生は全てフィクションです
パートさんの意見は個人的な感想になりますので全ての人に当てはまるわけではありません

個人的にジャンクリストフが気になってますがシュラブ…
木立なら悩まなかったわ![]()
私も今日ポチりたいバラが1つあるんですよね![]()
買えなかったら嫌なので秘密にしておきます![]()
ちょっと今日は病み上がりでやること多いのでコメント欄閉じさせてください…
それではまた〜
ポチっと応援お願いします
























