おはようございます
今朝は4時50分におじさんに起こしてもらいなんとかシュラブローズの夏剪定終わらせました![]()
木立ローズは9月入ってからやるのでとりあえず盆明けにやらなきゃいけないシュラブローズを…
色々な先生のやり方がありますが私はキムタク方式なのでそれに従ってやってます![]()
キムタクさん曰く初心者の方はいろんな先生を真似するのではなく1人の先生に絞ってとりあえず3年は真似してみる![]()
その後に他のやり方をやってもいいけどとりあえず知識のない初心者のうちは無駄にあれこれ情報入れるよりも1人の先生のやり方をただ真似てこういうものかってある程度中級者になってから他のやり方を取り入れた方がいいそう…
確かにその通りですよね![]()
言ってること変わると混乱するもん![]()
私は初心者なので教えられることはできませんがただキムタクさんの真似してるだけで2番花のあたりで剪定しました
形整える剪定は冬にやればいいので夏剪定はあくまで秋バラを楽しむためにやるようなもの…
昨日ともさんが分かりやすいブログをアップしてたので2番花ってどこ
って思われる方はこちらのブログ見ると分かりやすいです![]()
そして汗だくの中、夏剪定を終えた我が家のシュラブローズ達…
リモンチェッロ
雑草もボーボーで雑草抜きつつ適当に切りました![]()
なんかリモンチェッロってすごく細かく分かれてるから分かりづらい![]()
まあここらへんだろって部分ですよ![]()
コフレ
こちらは2年目なのでまだそこまで混み合ってなくて切りやすかったです![]()
ピンクビンテージ
樹形は微妙だけど気にせず切りました
トイトイトイ
こちらも樹形は気にせず高低差あるけどこんな感じで…
アウグスタルイーゼ
こちらは混み合ってなく切りやすかったです![]()
プリュネル
問題はこちらの新苗![]()
これ新苗なんですよ![]()
つるバラかと思える樹形なんですけど![]()
わたしゃ木立仕上げにしようと思ってたんですけどこの品種は這わせないとなんかまとまらなそうな予感![]()
こんなんですよ![]()
ちょっとどこに這わせるか考えたいと思います![]()
我が家にはつるバラのバタースコッチと恐怖のランブラー様が触手伸ばしてどらえいこっちゃになってるのでここにきてシュラブのつる仕立てが来るとは![]()
マジであのランブラーどうすればいいのか…
あとは表花壇のブルーフォーユーも切りましたが写真撮り忘れました![]()
と、こんな感じでシュラブローズの夏剪定は終わりましたとさ![]()
暑い季節便利な置肥はコスパ良いし置くだけだから楽ちん!
2ヶ月もつそうです♪
根っこや葉っぱを育てる微粉ハイポも暑い季節にお勧めです!
話は変わって昨日ブロ友さんのお金管理のブログを見てちょっと紹介したいものがあるんです![]()
セリアのバインダーなんですけどこれチャック式なんですよ![]()
知ってる人多いかもしれませんが…
こんな風にファイルをつけられるんです![]()
ちなみにこちらのファイルも2枚入りで売ってるセリアのやつ
こんな風にラベリングしてます
どんな風に使ってるかって![]()
おじさんの給料日に下ろさなきゃいけないお金を下ろしたらこちらのファイルにおおまかに小分けして入れておくんです
例えば…
生活費、ペット費(トリミングやフード代など)、美容(美容室代)などなど自分に合う感じで仕分けしていきます![]()
で、私は9割キャッシュレスで支払いしてるんですよ![]()
現金も万が一カードやQR決済使えない場合用に財布には入れておきますがほぼほぼカードなので…
こちらのシンプル家計簿というアプリを使っています![]()
開くと…
そうするとこんな感じで今月何にいくら使ったか一目で分かります![]()
家計簿をつけようと思うとズボラーには絶対に忘れて無謀なので私はあくまでこちらの家計簿アプリはカードでいくら使ったかのみを入れています
現金払いや自分の銀行と紐付けしてるQR決済までは記入しません![]()
ちなみに交通費という部分はガソリン代![]()
カレンダーも見れて何日にいくら使ったかも見れるし例えば日用品(福太郎)は福太郎で買ったんだって思い出せます![]()
この福太郎って部分は最初のメモに入力した店名です![]()
ここも店名ではなく化粧水とか品名にしても良いと思います
こんな感じで1ヶ月やりくりをして…
ファイルに戻りますが銀行ってファイルも作っておくんです![]()
こちらはこまめな人は使うたびにこちらに入れておいてもいいし私は月が終わってから
こちらを見返してそれぞれのポケットから銀行ポケットへお金を移動します
端数まではやってられないのでそこは端数多く入れておきます![]()
そして万が一余ったら余りポケットに入れてそのお金はグフフ![]()
ってこともできますしオーバーしちゃった月はここから出せばいいかってなります
家計簿って昔の時代と違って今はキャッシュレスだったり現金だったり色々だと思うので全部つけてたら私なんかは禿げ上がります![]()
あくまで大まかにゆるーりとできればいいかなって思ってこんな形でやっています![]()
後からこれだけ買ったっけ
ってならないための自己防衛って感じですかね![]()
本日からまたお買い物マラソン始まるそうです
昨日ブロ友さんとやりとりしてたらどうやら私の使ってるこちらのホースはノズルを他社製品に変えられるけど他社の伸縮ホースは変えられないものもあるらしく![]()
とりあえずこちらの伸縮ホースは他社ノズルに変えられるのでノズルだけ壊れても買い替えられます
外すとこんな感じになっていて…
こちらはカインズオリジナルの500円ぐらいで売ってるやつ![]()
カポッと差し込めます![]()
それではまた〜
ポチっと応援お願いします





















