おはようございます
昨日から一気に気温下がるしまだ土砂降りだし本当に午後から雨止むのだろうか…
とりあえずこれだけの雨量を考えたらある程度のバラは軒下に避難させておいてよかったです
昨日は一日中土砂降りだったからな
GWにジョイフルで買ってきた資材を使って鉢置き場を作ってみました
今までは土とか入っているケターのベンチ収納に投げ込んでたんですけど取り出すのも大変だしどの鉢持ってたかも分からなくなるのでね
整理整頓したいなと思って
幅2m奥行き20cmの杉無垢材とタフステンストーンを使ってこんな感じに配置
こちらは北側の日陰の脇道です
通り道以外使わないので多分ブログに載せたの初めて
ちなみに両脇道は6年前に大量に鬼くるみを買って敷き詰めたのですが踏むと防犯砂利以上に音が鳴ります
半日陰の方の脇道はステップもつけてないので歩くとすぐ聞こえる
マルチングにしてもオシャレですよね
買ってきた日に(暴風の日)どうしても作りたくて風にイライラしながらペンキを塗りました
ミルクペイントforガーデンのモルタルグレーです
forガーデンのペンキは野外用なのでもちます
こんな感じになったので早速使ってない鉢を置いてみました…
上にも下にもたくさん入る
まだ全部ではないんですけどこんな感じに整理できました
ずっとごちゃごちゃしてた鉢置き場が3000円で作れて大満足です
まだ洗ってないやつもあるから2mでも収まらない鉢…
断捨離しないとな…
雨の日前のお庭ではバラとジギタリスのコラボが始まってました
ただ適当に置かれた鉢がたまたまいい共演だったやつ
ビオラまだ抜いてないからもう汚いけどさ
ここの花壇も宿根草多めにしようかな
ギガンチュームがもう少しだよ
秋に悩んで買ってきたジギタリス達も咲いてみて答え合わせ
なかなかいい感じかも
トイトイトイはマックスに開きました
本当ゴージャスだわ
去年はそんなに咲かなかったけどやはり3年目のバラは全然違うわ
蕾の数がすごいことになってる
こちらはラグランジアブライダルシャワー
去年安いポット苗だったので花は咲かず今年ようやく見れました
一年我慢できるなら安いポット苗で、今年から咲いたところ見たいなら5号鉢を購入された方がいいです
NO剪定で今年は売り物みたいに広がりました
やったことといえば冬にぼかし肥あげて3月に紫陽花の肥料あげたぐらい…
他は水やりだけ
こちらは去年5号鉢で買ったラグランジアクリスタルヴェール
めっちゃ大きくなりましたよ
たださ…私青色紫陽花の肥料をあげたんだけどなぜかピンクがチラついています
おかしいな
土質自体酸性に変えなきゃダメだったのかも…
そしてまたバラに飛びますがアウグスタルイーゼも咲いたよ⬅︎話ぶった斬りすぎ
ライラックビューティーも開きました
コフレはあと少し
咲いたら本当にやばいのがコフレ
去年鼻血ブーだったやつ
クレイジーチュニアは自由奔放です
そうそうアメージンググレイなんですけど他の株からちゃんとした色が咲きました
でもこちらの方が元気いっぱいですけどね…
アメリカテマリシモツケディアボロが咲いてました
昨日は土砂降りの中またジョイフルまで入荷連絡受けたものを引き取りに行ってきました
土砂降りの中ガーデンセンターで雨に濡れながら花見るとかやばい客だったわ
またその話は今度
それではまた〜
ポチっと応援お願いします