今日は病院の日。
入院前の最後の説明やら検査で忙しかったです。
朝からまず心電図検査。
そして肺機能検査。
これが苦しかった!
とにかく息を吐き切るのが大変。
もう限界なのにまだ吐け、まだ吐けとどこまでも息を吐かされ続ける。
もうやりたくない![]()
その次に血液検査。
なんと7本分も採血された。
貧血なのに…
そして尿検査。
いよいよ先生とのお話。
しっかり手術の説明をされました。
まず自分のがんのタイプ
- 左乳がん
- 浸潤性乳管癌
- ステージ2a
- Ki-67 71.6%(増殖スピード早め
)
手術内容は
- 全身麻酔
- 全摘
- 再建無し
- センチネルリンパ節生検
- ドレーン留置
左乳房をすっぱり全部何もなかったように切り取られるようです![]()
でも再発怖いのでしょうがない、すっぱりいきます!
手術の合併症や対応についても説明。
胸や腕の皮膚の感覚異常で痛み、張り、しびれなんかが出ることもあるようです。
5年くらいかけて少しずつ良くなっていくとか…5年かよ…
センチネルリンパ節生検は手術中に結果が出るそうで、リンパへの転移が認められれば即リンパ節郭清も追加で行われるとのこと。
CTでは転移していないとの結果だったので、センチネルリンパ節生検も無事にクリアできることを祈ります![]()
入院期間は2週間前後。
ドレーンを入れると少し長めになるようです。
無事にドレーンが取れたら退院です。
手術後に病理組織診断からがんの広がりと性質を調べて、術後の治療を決めていきます。
これの結果が出るまで1か月以上かかるようです。
10月10日に手術をして、検査結果が出るのが11月20日。
ドッキドキタイムですね![]()
ところで10月10日は子供2の誕生日
で11月20日は子供1の誕生日
なんです。
なんかめでたい?![]()
もう疲れたーと思う間もなく、レントゲン撮影へ。
ちょっと休憩をはさみ、入院前の面談へ。
入院についての説明や自分の体質や家族の事など色々聞かれ説明を受けました。
持ち物も色々ありそうで、準備が面倒![]()
術後の胸にはバストバンドというものをぎゅっと巻くそうです。
手術日の家族の面会は無理とのこと。
まあ手術日は寝てるだけなので問題ないですね。
その後は薬剤師さんから薬の事についての説明。
チラージンを飲んでいるのでその説明などでした。
朝から夕方まで病院にいました。
疲れたー
いよいよ来週手術ではないですか。
気合を入れて頑張るぞ!
いや、私は寝てるので先生よろしくお願いします![]()