地下墓地の日記

地下墓地の日記

哲学的で芸術的な事をつぶやく日記

Amebaでブログを始めよう!

この世は臭い沼地に過ぎないのだから。
底だけはなるほど、きれいに澄んでいるが、
なんともひどい汚さで、
なんともひどい毒気をまきちらし、
悪臭放つ手合いはいつでも上に浮かびあがる!
なんとあわれな!
黄色い草がぼうぼう茂り、
枯れた葦がぞっくり茂り、
腐った木の幹、裂けて緑に光る茸、
四方八方枝を絡ませる茨、
泡でぶくぶくの緑の泥沼、
虫けらや、蟇蛙や、蛆虫共がうようよし、
腐った匂いの波を立て、あたり一面うごきまわる。
その水面は動物の屍骸だらけ。
溺れ死に、黒くふくれた腹をむきだして。


十九世紀フランスの詩人
ジェラ-ル・ド・ネルヴァルの詩ですね。

うーむ、ぞくぞくします♪

いわゆるこういった
フランスの「墓場の詩」というのは、
イギリスゴシックの耽美な詩とは違って、
醜悪でドロドロしていて好きなのです♪
(スペインほどは、土臭くないかもしれませんが)

上記の詩は、私のお気に入りの作品です♪



**********************************
少しでも気に入ってくれたら、フォーローして下さいね♪
ツイッター
応援してくださいね♪(皆様の応援が絶対必要です♪)

フェイスブックページ作りました!!!
http://www.facebook.com/groups/264135390425742/

スペイン墓の魚・室内管弦楽団・公式サイト
***********************************