こんにちは

 

ついに、ついに、ビザ申請してきましたビックリマーク

一応備忘録(思い出)としてビザ申請のときのことも記しておきます。

 

先週、新たな戸籍と私の銀行口座の通帳の英語翻訳と翻訳証明が届き、

その2日後には夫からの資料も届きました。

すぐにエージェントに連絡し、すべてのスキャンデータを送付。

確認後、エージェントがオンライン申請をしてくれました。

 

いま、UKビザはオンラインですべての資料をアップロードできるようにシステム移行中らしいです。

(3/25時点でアップロードに規制がかかっているのでご注意ください)

エージェントに、ビザセンターに資料を持参して、センターでスキャンしてもらうのと

事前アップロードどちらがいいか尋ねられたので、私は事前アップロードを選択しました。

事前アップロードだと、基本的にはセンターに持参する資料は申請の予約票、申請用紙、チェックリストと自身のパスポートのみになります。

ですが、事前アップロードはつい最近できるようになったためエージェントもそのことを把握しておらず、

夫から資料原本を送ってもらっていました。(速達で約£40。6000円弱。悔しい)

 

オンライン申請ではビザセンターに行く時間を予約します。

日本のUKビザセンター(VFS GLOBAL ビザ申請センター)は東京と大阪にあります。

私はEEA のビザで申請料が無料なので、大阪ビザセンターを使う場合も手数料はかかりませんが、

通常のUKビザの場合で大阪を使うときは手数料が別途かかりますのでこれもご注意!

私は西日本エリア在住なので大阪を選択。

大阪ビザセンターで3/25の12時を予約しました。

 

当日は15分前に到着する必要があります。

遅刻が怖くて45分も前に着いてしまいましたが、予定より早い時間には中に入れてもらえません。

場所はオフィス街のはずれで近くにコーヒー店などはなく、ビル1階の共有スペース(簡易的なテーブルとイスはある)でしばし待機。

その間にもビザ申請の方だろうな、という方々が続々入ってきます。

 

大阪ビザセンターは、UKだけでなく、さまざまな国のビザセンターです。

 

 

時間になりセキュリティチェックを受け入室しました。

予定通り11時45分に入室しましたが、待ち時間は結構長く、

私が名前を呼ばれたのは13時ごろでした。笑

 

事前アップロードをしていたので、特にスキャンするものもなく、

パスポートの提出と署名を1ヵ所、あとは指紋を取られ写真を撮られて終了でした。

途中にちょこちょこ待ち時間を挟み、終わったのは14時頃でした。

私は遠方なのでパスポートの郵送サービス(有料)を使います。

何事もなければ3週間ほどでパスポートが返ってくる予定ラブ

 

長かった書類手続きもついに終わりました。

あとは3週間程度待つばかりお願い

ビザがおりるのがGW前なので、飛行機代が高くなりそうなのが若干不安ですが、

早く、早く行きたーい!

遠距離はもう嫌!!

 

これから、引っ越し準備やお友達とのお別れ会、そして仕事の引継ぎなどバタバタしそうですが、

あっという間に1ヵ月経つ方がいいのででちょうどいいかな!

新生活、楽しみ爆  笑

 

 

 

 

大阪でいただいた粉物たちラブラブ

また太っちゃったな〜笑