こんにちは!今回は11月に発売された【PEACEMINUSONE×NIKE】Air Force 1 Low "Para-noise"の加工方法をご紹介します。

 

 

ブラックのペイントでコーティングされているので、履いているうちにそれが剥がれてG-DRAGON自らが描いたアートワークが現れるというもの。もちろん少しずつその過程を楽しむのもアリなのですが、自ら剥がして着用したいという方もとても多いのです。

 

剥がし方は色々な所で紹介しているのですが、メメモリでも1足加工を施したのでその方法を動画でご紹介していきます。

 

 

動画ではもうすでに8~9割の加工が終わってる状態からスタートしたのですぐに終わりそうに見えるのですが、慣れないとかなり時間がかかります。お客様の中でも加工をした方がいるのですが、片足7時間もかかったそうです…!ギャア!


コツを掴めばサクサク進みますが、片足のヒール部分だけでも1時間くらいはかかりました。

 

 

端が少し剥がれたらそこにカッターの刃を入れて滑らせるようにすれば簡単です。 色のペイントがある部分は少し剥がしにくいですが根気よく続けてください。アッパー部分は比較的ベリベリ剥がれました。


ドライヤーを使用するので火傷には十分に気をつけてください。今回の動画ではカッターを使用してますがピンセットでももちろんO.Kです。そしてそのカッターの刃やピンセットもドライヤーの温風によって高温になるので気をつけてください。

 

 

ちなみにタンの部分はシューレースで隠れるのである程度剥がせば綺麗じゃなくても良いと思います。

 

 

ほぼ見えないので…(笑)このシューレースも可愛いですよね。履いた時にボリューミーに見えるので個人的にはとても好きです。

 

 

メメモリで加工を施した物の完成形がこちらです。綺麗に全て剥がしても、このようにムラのあるように剥がしてもどちらでも格好良いので様子を見ながら剥がしていってくださいね。このムラとして残った部分はガムテープでも簡単に剥がせるので、頑張ってこの状態まで持っていってください(笑)


皆さんが加工したのも見てみたいので是非挑戦した方はメメモリに履いてきてくださいね!それではまた次回お会いしましょう!バイバイッ!