やらなければと思いながらできていなかった備え | SLEな毎日

SLEな毎日

SLE+ITP。
主にSLEの闘病や治療、
日々の暮らしなどについてゆるっと書いてみます。

こんにちは。

 

今回の震災をきっかけに、いま一度、我が家の備えを確認してみたところ、食料と水が圧倒的に不足していました。

 

何日分を備えるかはそのお宅によって違いがあるようなのですが、我が家の場合は、とりあえず一週間(2人で42食)くらいなのかな、という感じです。

 

というのは、自宅のある地域は、災害に弱い街だと思っているので、2、3日程度の備えでは厳しいだろうという見立てです。

 

まず、各部屋にある懐中電灯類が点くかどうかをチェック。ひとつ異常がありました。点けたが最後、消えないのです(笑)緊急時はそれでもよいかもしれませんが、備えには不向きです。新しいものに交換しました。

 

食料品は、普段食べているものののローリングストックがよいと聞きますが、災害時は水と火があまり使えないことを考えると、いつも使っているものだけでは限界があります。

 

とりあえず、こちらを買い足しました。

 

 

 

 

カロリーメイトやプロテインバー、ゼリー飲料、缶詰類や缶コーヒー、ミネラルウォーターなども追加。家にもともとある食料を合わせると、42食以上になります。

 

あと、カセットガスとホカロンも追加で買いました。ガスは1本で約1時間使える(燃焼)そうです。

 

 

 

 

また気づいたら買い足そうと思います。

 

いつも、やらなければ、やらなければ、と思っていてできていなかったので、この機会に見直せてよかったです。

 

 

またねハート

 

ランキングに参加しています↓

 にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ

 にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ  
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

イベントバナー