わしのときメモ日記は、
私が通ってる運動系の習い事の
イントラさん=しんちゃんに対する
ときめきをひたすら綴る
きもきもブログですグフッ
悲しみブログ。
ときメモシリーズ最終回です。
私の人生に彩りを与えてくれたしんちゃんと(勝手に)お別れしてきました。
初回
前回
しんちゃん、
引き止めて(営業かけて)くれるかな?ってほんのり期待してたけど、全然だったわいつら
まあ、やめる理由も理由なので、数ヶ月後落ち着いたら戻ってくるかもと言ったし、あちらもそう思っているご様子。
だってハマってる時はほぼ毎日行ってもんな。
月20とか。結構すごない?
今考えるとどうやって時間捻出してたのか謎w
でも結局先月は一回も行かなかったなあ、(金ドブ)
年度末と新年度のもろもろが忙しすぎた。
今転換期で、人間関係は恵まれてるけど、労働環境が時代の流れと共にガラリと変化しつつあります。
3年前の転換期には難なく対応できたけど、今回は悪い方に色々重なってしんどい。
オットさんはまったく理解してくれないし。
ま、いーけどね。
オットさんにそういう期待はしてないから。もう痴呆老人の介護だわ。
延々と同じ事聞いてくるし。ワイの話開く気がないなら聞かなくていいって〜、
もう今回ほんとハゲそうだった。重めのストレスかかるとハゲる体質〜
自分の要領の悪さを目の当たりにして絶望しかけたけど、ワイはキャラは違うけど勤続年数的にはお局ポジだし、20代の子たちと同じ感じではどうしてもグズれないので、奮い立たせるためにひとりで廊下でめっちゃ頭振ったりヘドバンしてたもん。(ヤバいやつ)
こんまりの話じゃないけどさ〜
色々回らなすぎて食事の支度や片づけのレベルを、自分に対する負荷がキャパオーバーしないよう回すために、基準から下げてみたけど、
結局今までの生活と離れていく事実がストレスなったりとか。
でも自分の理想の生活水準から離れていたとて、だからなんなんだと。
理想の生活を送るために生きてるの?
否。わたしは自分や家族が楽しく仲良く暮らせることがいちばん大切です。
自分の理想の生活を維持できていたとて、私が余裕なくピリピリガミガミしていたら、家族の笑顔はきっと曇るでしょう。
あ〜、
バランスむっっっず!!!
そんな時に空き時間にTinderぶん回しておもろい奴を探してマブに押し付けるのがちょっとしたストレス解消だったんですけどぉ(最低)
でも結局、習い事も、Tinderもやめて、一度頭の中をリセットしました。
Tinder卒業を勧めたり、やはり残留を期待したり感情の変化が著しいマブ
んでついでに日用品の断捨離も頑張った。
使ってない食器ぜんぶ捨てたった!!食器棚ギュウギュウで奥の出すの一苦労だったのが、スッカスカなってどこに何があるか一目で分かってめっちゃストレスフリー!!!もうコロナ前と違って子の友達家族呼んでホムパする事もほぼほぼないし、大皿とかこんなイラネー!!!
家庭関係のイベントも詰まってたから、楽しい反面、宴会多すぎてこわくて体重計のれない、
ネイルやってくれてる◯国人にかわいくて安い◯国の眼鏡屋を教えてもらって爆買いしたら、2日くらいでお尻で踏んづけて1発KOバッキバキ
日本のって安いのでもワイのケツ圧に耐えてたのすごい事だったんだな
もっと物を、もとい、色んな事を大切にしようと思った。そんな最近でした。
おわり
なんのこっちゃ