今日はビックリなことが起こりました
それは
娘の学校からの電話
「今日お弁当の日なんですけど
忘れてきたようなので今から届けてください」
頭空白。
いや、この電話きたのは昼の12時20分よ。
すでに学校の昼時間だし
弁当1ミリもできてないし
あと40分で昼休み終わるわけよ
これほどのイレギュラーって
子育て中でもなかなか出会わないレベル
とっても慌てました。
アラフォーから人生をよりよくしたい
向上心あるズボラ女子代表の吉田です
いやぁ、焦るよりも腹が立ちましたよ。
前日の連絡帳にも弁当なんて一言も書いていないし
去年は弁当の前日に連絡が来ていた
学校からの一斉メールも来ませんでした
今年の方針は去年と違うのですね。
たしかに4月の学年懇談会で
高学年の仲間入りだから
自分のことは自分で責任を持つようにと
学年長の先生が言っていたけれど
新しい担任の先生は
大事な連絡も何もくれない主義?みたいで
学年通信を見ていないとアウトなことがいっぱい。
それって子どもたちの責任感を育てるんじゃなくて
指導放棄じゃないのかと思ってしまうくらいですが
まぁそんなこと言っても始まりません。
とにかくすぐに弁当を届けなくては
買い物に行く時間すらないし
前日多めに炊いていたごはんを弁当箱に詰め
鮭フレークを散らし
偶然残っていたおかずの残りと
たまたまパックで買っていたマカロニサラダと
小腹がすいたときのために冷凍庫にストックしていた
ミニサイズのお好み焼きを詰めて
デザートが何もないから
生協から毎週届くヨーグルトを入れて
速攻学校へ。
なんとかギリギリセーフでした
本来なら長女の受診のために
遠方に出ているはずの予定だった今日。
偶然か必然か
直前にお医者様の学会か何かで延期になったので
午後は予定があったけれど
昼まではたまたま家にいたから良かった。
もし予定通り
遠方の病院にいたらどうしたんだろう?
でも最近思うのです。
この日のこの事件のために
予定が変わったかもしれない。
というのも
私が人生をより良くしたいとか
運がいい人の生き方ってあるのかな?
ということに興味を持ち始めて
かれこれ5年くらいになると思います。
運がいい人や幸せな人
仕事がうまくいっている人や笑顔が絶えない人
そんな人たちがやっていることや
心がけているという色々なことを実践しはじめてから
自分自身の周りにも
どんどん変化が表れはじめました。
いいことが起こる
まわりにいた嫌な人が一人消え二人消え
いつの間にかいい人だらけになっていて
どんどんステキな情報が入ってきて
そしてそう
「行きたいけどそれは無理だな」と思っていた予定が
相手の都合で変わったりすることが
何度も起こる。
運や縁は
意識すればするほど
どんどん変わっていく。
そんな実感があります。
まぁ、弁当の日をチェックしていなかったという
自分の落ち度はさておき
病院のリスケがなかったら
娘がおなかをすかせて困っていたであろうこの事件。
神様かご先祖様か、目に見えないほかの何かか?
不思議な力によって救われたことには違いがないので
すぐに対応できる環境だったことに
感謝しかありません。
ここでネガティブ感情を増幅させることもできるけれど
感謝とかラッキーを意識すると
本当にまたラッキーがやってくる不思議を
実際体験しているので
もうここはポジティブでいこうと思います。
スピでしょうかね?
能天気とも言うかもしれません。
でもね
実際どうにかできたことは
「よかったこと」と処理できるはず。
こういう思考がきっとまたいいことを引き寄せる。
引き寄せの法則って
そういうことなんじゃないかな?と思います。
ブツブツ文句を言いたくなることもあるけれど
いつもそうしていると
そういう事象を引き寄せそうだから
やっぱり私はラッキーを引き寄せたい。
人生よりよくしたいから
笑顔でいくぞ~
**********************************
ズボラだけど向上心はあるよ♡という吉田のブログ
また見に来てくれるとうれしいです。
顔相鑑定や吉田の活動に興味があったらLINEのお友達登録も
よろしくお願いします。