顔相鑑定士ゆらのアラフォーから始めるステキな人生計画☆ -5ページ目

顔相鑑定士ゆらのアラフォーから始めるステキな人生計画☆

ほぼ人生の折り返し地点、アラフォー女子。若い時に思い描いていたアラフォーの自分とはちょっと違ったりするいま。家族や仕事や社会環境がどんどん変わる中でも向上心を持って、人生の後半をより素敵に輝く。そんな自分になるための日々の気づきを綴る徒然日記。

こんにちは

今日は父の日

さまざまな家庭の形に配慮してか

近ごろは学校や保育園・幼稚園などで

「父の日」「母の日」の絵や手紙などに

取り組まなくなってきているようで

父に何をしたら良いかよくわからない娘

 

母はどんなサポートをするべきでしょうか?

 

アラフォーから人生をより良くしたい

向上心あるズボラ女子代表の吉田ですルンルン

 

image

 

うちの夫はラジオで聞いたようで

昔からよく

 

「母の日」は辞書に「大いなる母の愛に感謝する日」

と書いてあるが

「父の日」の欄には「父の日」としか書いていない

父なんてそんなものだ

と言っています

 

というわけで

母とは違う存在

父は子どもにとって

大したものではないから

期待はしない

と思っている様子

 

長女が小さい頃は

母の日に絵を描いてきたり

父の日にはよく分からないプレゼント

100均小物みたいなものを

持ち帰ってきたりしたものです

 

アラフォーの私が子どもの頃と違って

長女の小さいころから

そういった特別な日のことが

話題になってはいました

 

シングルマザーのお宅の子

お母さんがいなくて祖父母に育てられている子

ステップファミリーで

きょうだいとお父さんが違う子

などなどいろいろいる中で

「お母さん(お父さん)の絵」

を描かせるのは酷ではないか?

指導支援する側の声掛けも難しい

 

その結果でしょうね

今は絵やお手紙を書く活動は

しないのが主流

 

いいんですよそれは

 

ただ

父の日も母の日も敬老の日も勤労感謝の日も

なんならお盆やお彼岸も

ご先祖様がいるから自分の命があることとか

親や家族がいるからごはんが食べられていることとか

色々な環境があるだろうけれど

多くの子はちゃんと愛されていることとか

そういうことに感謝する気持ち

というのを

第三者から教えられる機会というのは

大切だと思う

 

父の日に

私が子どもに手紙を書かせて

すてきな父の日を演出することは

まぁやる気になればできるのだけれど

それで娘たちに

パパに対する感謝の気持ちが育つのか?

ということ。

 

もちろん母の姿勢は大事で

日ごろから子どもたちには

働く父のおかげで元気に暮らせているのだと

伝えてはいますけどね

一人より二人、二人より三人

親だけでなく祖父母、家族だけでなく他者

いろいろな人からの働きかけで

意識するようになること

のひとつだと思います

 

絵や手紙はなくても

そういう日だから

お家の人に感謝の気持ちを伝えましょうね

というような働きかけは

あったらうれしいな、と

個人的には思う吉田です

 

 

二女のお友達と話していたら

父がとても個性的で独特なので

もはやウザがられているそうで笑い泣き

父の日に何をしたらいいか分からないから

AIに聞いてみようと思う

と言っていました

 

ためしに ChatGPT に聞いてみたら

              1 感謝の言葉を伝える

              2 一緒に過ごす時間

              3 好みに合わせたプレゼント

 

と出てきました。

子どもからの手作りもいいようなので

娘の得意料理「だし巻き卵」でも

焼いてもらおうかな照れ

 

 

ちなみに

夫は私の父ではないので

うちの父と夫の父には

ちょっと珍しいお酒

を持っていこうと思います

 

みなさんは

どんな父の日をお過ごしでしょうか?

 

人生後半をよりよく過ごすために

まわりの人との人間関係は大切。

夫や子どもたちと

良い関係を築くために

今日は笑顔でいようと思います

 

 

ではまた。