そう今年は七五三
我が家は数え年ではなく、満年齢で
七五三を行うことにしました

世の中的には11月15日前後ということですが、
我が家では11月27日大安の日に決定

さて、お着物どうしよう。
お祝いの段取りは…どうすれば…
と分からないことだらけ

悩みに悩んで。

お着物…かぁ。


代々、着物を受け継ぐ…
という、私の中での憧れもあり

それが叶うかは分からないけど、
きちんとしたお着物を揃えてあげたいな。
そんな気持ちが強くなり

ついに昨日、届きました
パジャマのままで失礼します


実は、メルカリで探したこちらの着物。
はじめは良さげで格安な中古があればと
検索したのですが…

とてもステキな出品者さんに
出会ってしまいまして

またもや、パジャマのままで失礼します


出品者のYURIさんが、子供の着物が好きで
趣味が高じて販売しているとのこと。

中古の販売取り扱いが主のメルカリの中で。
いらないものを売る…が主のメルカリで。

こちらの出品者さんは、お着物に…
とっても愛情を持っている方でした


正絹の鮮やかな赤い着物
ウサギが隠れている白い被布



保育園ではうさぎ組さん。
保育園でのお荷物マークはうさぎさん。
保育園のグループワークは赤うさぎチーム。

“赤”“うさぎ”に縁を感じ。
そしてなにより、出品者のYURIさんが
心を込めてお見立てして下さるその縁に
このお着物で子の成長を願い、祝いたいと


正直、直前で…
通販で買えるレトロ仕立てなお着物と被布に
目移りしたりもしたんですけど

だって、お値段もリーズナブルで
可愛いお着物に溢れてるんですもの
目移り……しまくりでした(笑)

でも、きっとこの出会いは間違いない

こっちゃんのママは、
そういう勘には長けているんです


ありゃ、長い(笑)

そっか!
腰上げ、肩上げが必要なのか


七五三まであと1週間
頑張って素敵な日にしよう


がんばるーーー