忘れないだろう…
そう思った印象的な出来事も
記録しないとすぐに忘れてしまう


忘れないだろう……

そう思っても忘れてしまうのが人間。

(……というか、ワタシ?w)


気づくと普通にしゃべれる
ようになってしまうと
きっともう思い出せなくなるから…


子供が放つ、素敵で素直で

たまにひねくれて、可笑しくて

可愛くて、納得して

まさかの発言にびっくりさせられたり

…そんな【子ども語録】を残そうと思って。



【語録】を残そう


今日の語録:
『大っ嫌いって言う子は大っ嫌いでしょ?』

※記事と写真はあまり関係ありませんw
  『こっちゃんがやってあげるね』と、
  せっせとベッドメイクする……の図


———————————
言葉遊び…

姫がもう少し小さい時から、
よく言葉遊びをしています

大人になってからの正しいと思う
言葉の固定概念を
子どもにムリにはめないで。
失礼のない限りの自由な言葉を
楽しい、面白い、と言葉を選び遊ぶ遊び。

『朝ごはん何食べたい?』
という問いに

『んー、ぺぴがいいー
…と娘が言うならば…

『じゃあ、ぽのでもいい?』
…と私が言うと…

『えー、ぼゴンがいいー
と。

ふたりして顔を見合わせて…
『なんじゃそれぇー(笑)』
…と、笑い合う、そんな遊び


私とこっちゃんの中での言葉遊び…
私の中では好きがあふれて、なのだけど

私『こっちゃんのことなんて…
        大大大だい、、、だいっきらーぃ
        じゃなくてだぁぁーいすき

こっちゃん
       『じゃあ、こっちゃんもやるね
       『ママのこと、、だいだいだーいっき…
          らいじゃなくて…』
    『だーいしゅき

こんな風にイチャイチャトークをするんです


昨日はあまのじゃくごっこをしてて、
『好き』『嫌い』
『楽しい』『楽しくない』

私『あまのじゃくだから、全部反対だよ
私『こっちゃんのことなんて大っ嫌いっ

こっちゃん『あまのじゃくってなーに

私『反対の意味だよ
私『だから、大っ嫌いっ…は…
      大好きってことだよ

こっちゃん『でもさー、あのさー、』

『大っ嫌いって言う子は
           大っ嫌いでしょ

そうかもしれない。
言葉遊びの嫌いの話ではなくて。

本当の嫌いという心が伴う
本当の大っ嫌い、という言葉は……。

本来の響きを伴う、
本来の大っ嫌いという言葉の意味は……。
確かに大っ嫌いです


言葉はそれを発する心の在り方が
真の意味を形作るのかもしれないなぁ…

言霊

なんかそんなことを考えてしまう、
ママなのでしたー