自転車泥棒の手口が分かりました……。
どうやらそこの駐輪場では、
多発してるらしいです……

駐輪場が満車だと停めてある自転車
わざわざ駐輪場から出して、
自分の自転車停めるヤツが!!
常習的にいるらしい(;`O´)o


自転車がなくなったのがわかった時、
ふと目について気になった撤去のお知らせ。


なんでわざわざ駐輪場の前に撤去のお知らせがあるのだろう……と。

自転車がなくなった翌日の朝、
自転車コールセンターに電話すると……

『該当の自転車は昨日撤去されています。』
と。

なぜ?
鍵をかけて、
駐輪場に停めたのに!

コールセンターの人は、
『暗証番号はかけましたか?駐輪場のひとつひとつに記載してお知らせし周知しています。』

暗証番号?なにそれ。


↑↑見えるかよー(;`O´)o

↑精算機は精算する時に立ち寄るもんだろーがーーーぁ



↑ちっさすぎて見えるかぁぁー!

この駐輪場、最初の2時間は無料のため、満車の時に暗証番号かけずに停めている自転車をわざわざ路上に出して、自分の自転車を停めるヤカラが……常習的にいる、とのこと。


『被害届け出しているんですが!』

↓↓↓

『被害届けをだしていても、路上に放置されていた撤去対象車だったことに間違いはないので、引き取り時に5000円を頂きます。

……なぜ……(つд⊂)
……私が路駐した訳じゃないのに……

『そういう決まりになっていますので。』


役所仕事の極み!


こうなったら、警察だ!
…と警察署に電話すると…

『こちらから区役所に連絡をとることはありません。区役所側から確認が入ることはありますが。撤去、引き取りに関しては行政が決めているものなので、警察がどうこうできないのです。』

………………。

私『なぜ、何も悪いことしてないのに、違反料5000円も払わなければいけないんですか…?』

警察『そう言われましても、その取り決めは区の方で決めていることなので。』

『じゃあ、その付近の防犯カメラを確認したいんですが。そしたら、私が駐輪場に停めて、誰かが動かしたことがわかりますよね?』


警察『すみません、なんだか話がすり変わってますよ?』

……すり変わってないー!……

私『被害届けだしても、警察が区の自転車保管所に該当の自転車がないか、確認してもらえないんですか?』

警察『警察はそういうことはしません。話がすり変わってますよ?』

私『すりかえてないー!なんの為の被害届けなんですか!(;`O´)o』

警察『とにかく、区の窓口に相談してください。』

どうやら、自転車撤去の前日までに被害届けを出していたら、撤去料金は支払わなくても良いらしい。。。


あー、腑に落ちない(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )

でも、、、

自転車が戻ってきて。
姫が歓喜してたから…
またも救われました(つд⊂)


《被害経緯》
私が自転車停めたのが8:50。
取りにいったのが19:40。

その駐輪場、最初の2時間無料。
次の6時間が100円。
その後はまた100円加算。

引き取り時に200円の精算料金払って
自分が停めた79番の場所に行ったら
他の自転車が止まってた……
→その自転車は少なくとも
    8時間以上そこに停めてる。

19:40から8時間逆算すると……11時40分。

8:50から11:40までの間の犯行。

持ち出された時間はほぼ確定できてるけど、それでは区も、警察も動いてくれない……

区の自転車保管所のスタッフは、雇われた警備会社の警備員。

……もちろん。何もしてくれない……

5000円を払うと『手続きは全て終了です。』
……ロボットか……

いや、まだロボットがいてくれた方が、無用なストレスが軽減されるかも……

挙句……『駐輪場に停っていた自転車を動かすと、なんの罪になるんでしょうねー。』……ですって、ふざけんなーーー!