隔離が終わってからの1週間。

フルスケジュールで動いてたけど合間にいろいろなおすすめレストランに行けた。

 

マレーシアは各国の料理、レストランが豊富で

日本食だって、中華だって、イタリアンだって、タイ料理だって気軽に食べられる。

東南アジアの好きなのはそういうところです。

 

①Enorme Itarian Restaurant

 

 

隔離明け直後に娘の大好物パスタを食べにイタリアンへ。

 

 

ここはピザ釜で焼いてるピザも絶品。しかも1枚500円程度なので

何種類も頼んでシェア。

ちなみにこちらはお酒がめちゃ高い。

イスラム教徒は飲まないし、酒税も高いそうで。

酒好きの人には辛い実情ですね。

 

②観音斎素食館

 

 

PJにあるベジタリアン中華。

ローカル感溢れる店内で、割と雑な感じだけど、味はピカイチだった!!

 

 

フカヒレ入りスープはこれで600円くらい。

 

 

本場ジャスミンティー。

 

完全ベジタリアンメニューなので、この酢豚も実は豆腐でできてる。

味は本格的な黒酢酢豚。最高に美味しかった。

 

 

③すしざんまい@pavilion

 

 

日本でもお馴染み、すしざんまいを高級デパートPavilionの東京ストリートで発見したので、ご飯の前だったけどちょっとだけつまんでみた。

 

オーダーはQRコードを読み込んで頼むのですが

 

 

awabiとか、本当に鮑??と思うようなビジュアルと値段設定。

 

 

トロも何種類かあったのでとりあえず一番ベーシックなmaguro sushiを頼んでみた。

 

 

日本にはなさそうなトマト寿司、椎茸寿司、、

 

 
結局、マグロ、サーモン、とびっこだけ頼んだ。
とびっことサーモンは日本と同じクオリティ。
トロはう〜〜ん・・て感じだった。色も黒い。

やっぱりちょっと臭みもあったし、日本同様の寿司を期待するのであれば
もう少し高級店に行った方がいいらしい。そらそうだ。
 
④客家飯店(hakka Restaurant)

pavilionの目の前にある、JCBが運営する中華レストラン。

 

 

メニューには日本語表記もあり、日本人向け。

席は全て屋外なので、天気が良ければ19時ごろに屋根が開きます。

 

この蒸し鶏が最高に美味しかった。

シンガポールのチキンライスに乗ってる鶏肉に近い味。

 

 

程よくしょっぱくて、ビールが進む、進む。

ちなみに私が行った次の日、大雨が降ってこのお店は浸水してしまったらしい。。

スコールがほぼ毎日起こるので、そういったリスクもあるんだなと学んだ。

 

⑤Ra-Ft Cafe'

 

 

モントキアラのアルコリスに入っているお洒落なカフェレストラン。

 

 

モーニング、ランチ、カフェ、お酒、どんなシーンでも使えるお店

テラスもあって、欧米風の人たちで埋まってる。アジア感はほぼないシャレオツ。

私は連日中華だったのでグラノーラを頼んでみましたが、ボリュームもあって美味。

ランチの時間でも、朝食メニューを頼めるのが良かった。

kidsメニューもいろいろあって、娘は定番のミートソースパスタを爆食。

 

あと、こっちのレストランは大抵白くてプラスチックでできてるキッズチェアが用意されてるので

子供がいても大丈夫!ただ、お手拭き的なものはないので多めに持参するのをおすすめします。

 

⑥The SOCIAL

 

 



こちらもモントキアラ@163に入ってるパブ。

メニューには焼き鳥や枝豆などもありとにかくおつまみが豊富!

この日はお友達と女子会してたのですが、お店の人たちは娘にも優しく

ついつい遅い時間になってしまったけど、モントキアラは本当に治安が良く、Grabもすぐに捕まるので住みやすい場所だなと思った。