
みなさま、こんにちわん



昨日は度重なるメンテナンス中の為、ブログを更新
できず、ブログへお邪魔することもできず残念でした

さぁ~観ようって時にメンテナンス中。夜中まで

遅くまでブログ運営者の方、本当にお疲れ様ですね。
これからもアメーバがもっと利用しやすくなることを
期待しております



さて、今日は気になるブログネタから

「男は女に食事をおごるべき?」について

いきなりですが、この「おごる」って言葉、めーたん嫌い
なんですよ
なんだろぉ~この言葉おかしくないですか?

品がなく聞こえちゃうんですよね。恩着せがましいというか・・・
ぶっちゃけめーたんは当然男性が女性におごるべきとは思って
いません。おごるというか『ご馳走して頂く』という言葉が
ふさわしいと思うんですよね

だからって毎回はおかしいし、それが当然になってもなんか違う。
確かに、女性は男性にご飯などをご馳走して頂けるのは女性ならでは
の特権だと思うんですо(ж>▽<)y ☆
年齢を重ねていけば男性は特に収入も多くなっていくので、自然と女性を
労る気持ちで紳士的な大人のマナーとして「男性が女性にご馳走する」と
いう暗黙のルールができているんだとめーたんは思います。
でも、最近の若い男の子は平気きで「割り勘」と言いますよね。
例え、割り勘でも構わないんですがもってきかたが紳士じゃないというか

逆に「割り勘」とはっきり言われた場合はあまり女性として見られてないのか
なっと思っちゃいますよね

めーたんの考えですが、毎回ご馳走して頂く人にはたまに自分から
小物のプレゼントを用意したり、たまには自分がスマートに払ったり
したいんですよ

それじゃぁ、男性のプライドがなくなるという人であればちょっとした普段の時に
お返しするのはもちろんですよね(*゜▽゜ノノ゛☆
「おごる」という言葉は若い子の間でしか通用しなくて、自分がある程度の
年齢になったとき、前より「おごられない」ということになったら
どーなんでしょう?なんか悲しい気分になりますよね

そーじゃなくて、大人のマナーとしての『ご馳走』と考えれば男性も女性も
不快な変な気持ちにならなくなるんじゃないでしょうか

人との深い絆を作りあげる為にお互いに『ご馳走』し合うことが必要なんじゃ
ないですかね。
食べ物だけではなく色んな形の『ご馳走』があるとめーたんは思うのです

さて、皆様はやはり男性は女性へ「ご馳走」すべきだと思いますか?
やっぱりこの言葉、男性→女性という一方的な感じが
めーたんは好かんです

『タダ』より高いものはないって言いますからね



甘いわなには必要以上に気をつけるかわいげのないめーたんなのでした
