こんにちは ☀️
福島生まれ福島育ち!生粋の福島人の
「めめ」と申します 🫧
よろしくお願いいたします!

 
サムネイル



福島県福島市の

とうほう・みんなの文化センターで開催されている

『WHO AM I  香取慎吾 個展』へいってきました!



テレビで見る彼のことしか知らないけれど、

弾けるような笑顔と明るさ、

そしてたまに垣間見える繊細さが印象的な

慎吾ちゃん。


彼がアート作品を生み出していることは

知っていたけれど、

個展へ行くのは初めてで、


「わー!慎吾ちゃんが福島に!?飛び出すハート

   こんな機会なかなかないはずだし、

   絶対見にいくーーー!!」


なんて、半分ミーハー心から

なんの事前情報も得ずに

軽い気持ちで訪れたのでした。



でも。


一歩踏み入れたら、

そんな軽い気持ちで来たことを

少し後悔してしまうほど本気で圧倒されました。



※ これ以降はネタバレになりかねないので、これから行くよ!という方は見ない方が良いかもしれません!




今回の『WHO AM I 』という個展は

「光」と「闇」がテーマになっていて、



前半は空間自体が薄暗く、

流れているBGMも不安を掻き立てられるようで、

ちょっと怖い雰囲気の「闇」ゾーン。


ここに展示されていた作品たちは

「NO」という文字、人の目や手のモチーフが

多かったように思いました。


雰囲気に飲まれそうになって

「一刻も早くここから出たい…

と思ってしまうほど、とにかく圧倒。



でもひとつひとつの絵をじっくり見ていくと、

絵の具だけじゃなく、マジックペンや鉛筆、

本当に様々な画材を使って

描かれていることが見えてきたり、


ラメ入りだったりメタリックな部分があったり

コラージュ?されているものがあったり。


発想力?創造力?の豊かさにも圧倒されました。


( あれ、わたし語彙力が無さすぎる…凝視 )




 雰囲気に飲まれて

ドキドキバクバクが止まらぬまま進んでいくと、

闇ゾーンの終盤。


大きな「くろうさぎ」のアートが。


パッと見は普通のアートなんだけど、

近寄って見てギョッとしてしまいました‥


だって、黒い部分に使われてるの、

本物の「人毛」だったんだもん 驚き


後に、これは慎吾ちゃん自身の髪の毛だったと知り

またまた驚愕。



制作過程を収めた映像コーナーがあり、そこで

「作品に使うために、自身の髪の毛を10年分残してあった」

とお話されていました。




終始圧倒されたまま カーテンをくぐると

急にパッと雰囲気が変わり

明るい雰囲気の「光」ゾーンへ。



空間もぐっと広く高くなり、

開放感に心からホッとするわたし にっこり ←



作品も明るく、パワフルだったり

ポップなものも多くて

こちらは軽い足取りで進むことができました




ここでは撮影OKだったので、

いくつか写真も載せていきますね気づき










ラストの空間には、

くろうさぎのオブジェ?や

福島のために描いてくれたアートも🎨



ちなみにこのくろうさぎのオブジェ、

常にくるくる回転しているので

タイミング良く撮るのがなかなか難しかったです昇天






  

この福島展のためのアート

『いいべした福島』は

福島県の民芸品である「赤べこ」

今年の干支であるを題材にされているそう。





香取慎吾さんの個展

『WHO AM I 』


とにかく圧倒されて、

いろんなことを感じて考えさせられて、

会場をあとにした後も

しばらく放心状態が続きました‥魂が抜ける



でも本当に貴重な機会だったと思うし、

行けて良かったなと心から思います 花



福島での開催は今週末まで。


詳細のリンク載せておきますので

ご興味ある方はチェックしてみてください電球



WHO AM I 香取慎吾個展 @ 福島





最近購入したカメラバッグ オーナメント

カメラを持たない日も

普通のショルダーバッグとして使える

おしゃれなデザインがお気に入り飛び出すハート

       



    

楽天roomも
随時更新していますスター
ぜひのぞいてみてね気づき


お気に入りアイテム集めてます 🛒ˊ˗ˊ˗